感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

近衞忠煇人道に生きる

書いた人の名前 近衞忠煇/著 沖村豪/聞き手・構成
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2024.5
本のきごう 2891/05329/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 3232620157一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 2891/05329/
本のだいめい 近衞忠煇人道に生きる
書いた人の名前 近衞忠煇/著   沖村豪/聞き手・構成
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2024.5
ページすう 313p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-12-005783-0
ぶんるい 2891
こじんけんめい 近衞忠煇
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 旧華族の細川家に生まれ、母方の近衞家の養子に。日本赤十字社社長、国際赤十字・赤新月社連盟会長も務めた。武力紛争や自然災害などの危機の現場に半世紀あまり立ち続け、ぶれない人道主義を貫いた近衞忠煇がその歩みを語る。
しょし・ねんぴょう 文献:p287〜289 本書関連年表:p292〜301
タイトルコード 1002410010780

ようし 旧華族の家に生まれ、「中立」を胸に、身を賭して人助けの道を歩んだ「赤十字人」の軌跡。
もくじ 第1章 生い立ち(華族の暮らし
素養を育む
世界に雄飛)
第2章 日赤に入社(駆け出しの頃
近衞家を守る
婚約、結婚、新婚生活
甯子とともに)
第3章 戦後の人道支援(現場を知る
インドシナ危機
先の大戦の清算)
第4章 赤十字運動を牽引(政治と向きあう
日赤をより強く
連盟会長就任
東日本大震災
連盟会長2期目)
ちょしゃじょうほう 近衞 忠〓
 1939年東京生まれ。学習院大学卒業後、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスに2年間留学。1964年日本赤十字社入社。2005〜2019年日本赤十字社社長。2009〜2017年国際赤十字・赤新月社連盟会長を兼務。2022年、長年にわたる人道支援活動の功績が国際的に認められ、個人に贈られる国際赤十字・赤新月運動における最高位の褒賞アンリー・デュナン記章受章。日本赤十字社名誉社長。近衞家31代当主(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
沖村 豪
 1967年栃木県生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。90年にプラントエンジニアリング大手日揮入社。93年に読売新聞東京本社入社。横浜支局、社会部、東北総局、西部本社社会部、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス客員研究員を経て、2014年から東京本社社会部編集委員。皇室にかかわるテーマを中心に取材執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。