感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

森林環境 2005  特集1…地域再生と森林の力 2…温暖化防止『京都議定書』の発効

著者名 森林環境研究会/編著
出版者 森林文化協会
出版年月 2005.03
請求記号 650/00036/05


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234629236一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49859 49859

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 650/00036/05
書名 森林環境 2005  特集1…地域再生と森林の力 2…温暖化防止『京都議定書』の発効
著者名 森林環境研究会/編著
出版者 森林文化協会
出版年月 2005.03
ページ数 271p
大きさ 21cm
巻書名 特集1…地域再生と森林の力 2…温暖化防止『京都議定書』の発効
ISBN 4-02-100096-8
一般注記 2004の編著者・出版者:森林文化協会 築地書館
分類 6505
一般件名 森林   森林保護   環境問題
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914079007

要旨 若いときより「肉・魚」!牛肉の赤身、豚肉、鶏むね肉、鮭、まぐろ。認知症にもがんにもなりたくないから。干ししいたけ、漬物、雑穀、大豆、卵、上質な油、牛すね肉など。阿川佐和子さんとアラ古希コンビの料理教室。必見!圧巻!松田流冷蔵庫の収納術。ケセラセラが腸活の基本。病気にならない専門医との付き合い方。
目次 若いときより、「肉・魚」!
時短で無限な「干ししいたけ」。
阿川さん、松田さん、アラ古希コンビの料理教室。
いいことだらけの「発酵食品」漬物。
腸活・脳活のお助けマン「雑穀」。
体にいいことずくめの「大豆」。
最優秀たんぱく質選手「卵」。
ケチらず、「上質な油」を。
疲れた日には「スープ」。
「牛すね肉」ドカンと作って使いつくす。
「小鍋」一つでフルコース。
今こそ試してほしい「準備菜」。
「コミュニケーション」が認知症予防の秘策!?
ケセラセラが腸活の基本。
化粧品に頼らない生活。
「万能ふりかけ」を作りおき。
「もっと肉・魚・卵!」がやっぱり大事。
「毎日8000〜12000歩」。
「もったいない」から使いきる。
「冷蔵庫」を自分だけの養生蔵に。
著者情報 松田 美智子
 料理研究家、日本雑穀協会理事、テーブルコーディネーター、女子美術大学講師。1955年東京生まれ、鎌倉育ち。ホルトハウス房子に師事し、各国の家庭料理、日本料理、中国料理など幅広く学ぶ。1993年より「松田美智子料理教室」を主宰。季節感を大切にした、美しく作りやすい料理を心がける。2008年、使い手の立場から本当に必要なものを考えて開発した調理道具、食器のプライベートブランド「自在道具」を立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。