感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

映画の生まれる場所で (文春文庫)

著者名 是枝裕和/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2023.6
請求記号 7782/02900/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532413156一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/02900/
書名 映画の生まれる場所で (文春文庫)
著者名 是枝裕和/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2023.6
ページ数 317p
大きさ 16cm
シリーズ名 文春文庫
シリーズ巻次 こ50-1
ISBN 978-4-16-792059-3
一般注記 「こんな雨の日に」(2019年刊)の改題
分類 77821
一般件名 真実(映画)
書誌種別 一般和書
内容紹介 名匠は現場で何を見ているのか? 主演にカトリーヌ・ドヌーヴを迎え、パリで撮影した「真実」。日仏合作映画の制作は予想外の困難と発見の連続だった-。監督・是枝裕和の奮戦記。手紙、絵コンテ等も収録。橋本愛の解説付き。
タイトルコード 1002310017977

要旨 世界的名匠の目は、現場で何を見ているのか?『万引き家族』がカンヌ映画祭でパルムドール受賞後、主演にカトリーヌ・ドヌーヴを迎え、パリで撮影された『真実』。日仏合作映画の制作は予想外の困難と発見の連続だった。日記、手紙、画コンテなど貴重な資料が満載。映画への愛が横溢するクリエイターのバイブル。
目次 はじめに 寒いパリの夜に
『真実のカトリーヌ』へ
伴走 プロデューサー福間美由紀
『真実』へ
おわりに 寒い2月の東京で
著者情報 是枝 裕和
 1962年6月6日、東京生まれ。87年に早稲田大学第一文学部卒業後、テレビマンユニオンに参加。95年、初監督映画『幻の光』がヴェネツィア国際映画祭で金のオゼッラ賞などを受賞。『誰も知らない』(2004)はカンヌ国際映画祭で柳楽優弥に日本人初・史上最年少での最優秀男優賞をもたらした。2018年、『万引き家族』でカンヌ国際映画祭の最高賞パルムドールを受賞。19年、全編フランスで撮影した映画『真実』がヴェネツィア国際映画祭のコンペティション部門でオープニング作品として上映され、日本人監督として初の快挙となった。22年、『ベイビー・ブローカー』でカンヌ国際映画祭二冠に輝く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。