ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
13 |
ざいこのかず |
12 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
趙雲伝
|
書いた人の名前 |
塚本青史/著
|
しゅっぱんしゃ |
河出書房新社
|
しゅっぱんねんげつ |
2022.2 |
本のきごう |
F7/04833/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0238021349 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
熱田 | 2232470738 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
南 | 2332332531 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
東 | 2432669436 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
北 | 2732412131 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
瑞穂 | 2932538495 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
中川 | 3032442976 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
守山 | 3132584347 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
緑 | 3232513246 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
名東 | 3332692254 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
天白 | 3432472300 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
山田 | 4130910013 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
徳重 | 4630767855 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
F7/04833/ |
本のだいめい |
趙雲伝 |
書いた人の名前 |
塚本青史/著
|
しゅっぱんしゃ |
河出書房新社
|
しゅっぱんねんげつ |
2022.2 |
ページすう |
317p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
978-4-309-03025-8 |
ぶんるい |
9136
|
いっぱんけんめい |
趙雲-小説
|
こじんけんめい |
趙雲
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
劉備や諸葛亮を支えた名将として、三国志屈指の人気を誇る趙雲子龍。公孫氏配下時代から、官渡の戦い、赤壁の戦い、入蜀、三国鼎立、漢中攻めまで、その波乱の生涯を描く歴史大河ロマン。 |
タイトルコード |
1002110098243 |
ようし |
劉備、諸葛亮を支えた三国志随一の勇将―その波乱の生涯を描ききる歴史大河ロマン。 |
ちょしゃじょうほう |
塚本 靑史 1949年、岡山県倉敷市生まれ。大阪で育つ。同志社大学文学部卒業後、印刷会社に勤務しながらイラストレーターとして活躍。89年、「第11回小説推理新人賞」(双葉社主催)最終候補に残る。96年、『霍去病』(河出書房新社)で文壇デビュー。古代中国を舞台にした作品を多数発表している。『煬帝(上・下)』(日本経済新聞出版社)で第1回歴史時代作家クラブ作品賞、『サテライト三国志(上・下)』(日経BP社)で第2回野村胡堂文学賞を受賞。父・塚本邦雄創刊歌誌「玲瓏」の発行人も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ