感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

万葉ポピュリズムを斬る

著者名 品田悦一/著
出版者 短歌研究社
出版年月 2020.10
請求記号 91112/00266/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432421968一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6121/00045/
書名 現代の食と農をむすぶ
著者名 樫原正澄/著   江尻彰/著
出版者 大月書店
出版年月 2006.05
ページ数 217p
大きさ 21cm
ISBN 4-272-14053-1
分類 6121
一般件名 日本-農業   食糧問題   食生活
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916013074

要旨 日本が「新元号」の祝賀一色に染まった2019年。「令和」に込められた、万葉歌人・大伴旅人の反体制のメッセージを読み解き、当時の安倍政権の「美しい国」の虚構を見事に看破した品田悦一氏。そして視線は、「安倍後」へと移る。
目次 一身上の弁明―まえがきに代えて
第1章 「令和」から浮かび上がる大伴旅人のメッセージ(最初の寄稿)
第2章 『万葉集』はこれまでどう読まれてきたか、これからどう読まれていくだろうか
第3章 「令和」から浮かび上がる大伴旅人のメッセージ(よくわかる解説篇)
第4章 改元と万葉ポピュリズム
あとがきに代えて
著者情報 品田 悦一
 1959年群馬県生まれ。東京大学人文科学研究科博士課程単位取得修了。聖心女子大学文学部教授などを経て、東京大学教授(大学院総合文化研究科)。著書に『斎藤茂吉 あかあかと一本の道とほりたり』(ミネルヴァ書房、2010年、斎藤茂吉短歌文学賞、日本歌人クラブ評論賞)、『斎藤茂吉 異形の短歌』(新潮社、2014年、やまなし文学賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。