感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

AIで変わる法と社会 近未来を深く考えるために

著者名 宇佐美誠/編
出版者 岩波書店
出版年月 2020.9
請求記号 321/00219/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237781281一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 321/00219/
書名 AIで変わる法と社会 近未来を深く考えるために
著者名 宇佐美誠/編
出版者 岩波書店
出版年月 2020.9
ページ数 13,158p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-00-022306-5
分類 3211
一般件名 法哲学   人工知能
書誌種別 一般和書
内容紹介 めざましい発展をとげるAI。AIに心は生まれるか? 自由や権力はどう変わる? 未来の刑事責任は? AI裁判官はありうるか? 来るべきAI時代の個人・社会・法を、心、人間らしさ、自由、責任、裁判などを軸に論じる。
タイトルコード 1002010051063

要旨 債権法、相続法改正等に準拠し、全体を抜本的に見直し、民法全編にわたる452件の重要判例を収録。民法学習に必須の重要判例を事実と判旨でコンパクトに解説。姉妹書・ダットサン民法の参照箇所を明示し、相互のクロスレファレンスを図る。事実をモデル化し、どういうタイプの事実に対応した判例であるかを明らかにし、判旨も争点に必要な範囲で掲げる。
目次 第1編 総則(人
法人 ほか)
第2編 物権(総則
物権変動 ほか)
第3編 債権(総則
契約 ほか)
第4編 親族(婚姻
親子 ほか)
第5編 相続(相続回復請求権
相続人 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。