感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

色を使って街をとりもどす コミュニティから生まれる町並み色彩計画

書いた人の名前 柳田良造/著 森下満/著
しゅっぱんしゃ 学芸出版社
しゅっぱんねんげつ 2020.3
本のきごう 5188/00917/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237590377一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 2732318080一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 5188/00917/
本のだいめい 色を使って街をとりもどす コミュニティから生まれる町並み色彩計画
書いた人の名前 柳田良造/著   森下満/著
しゅっぱんしゃ 学芸出版社
しゅっぱんねんげつ 2020.3
ページすう 214p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-7615-3256-7
ぶんるい 5188
いっぱんけんめい 都市計画   景観デザイン   色彩調節
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい ペンキ塗りの町並み・函館で建物の色に託した人々の街への思い、歴史を、ペンキ層のこすり出しによる時層色環で見える化し、ペンキ塗りボランティア活動をまちづくりに繋げた研究と運動、旅の記録。
タイトルコード 1002010003120

ようし コミュニティの環境改善に建物の色彩が持つ可能性は大きい。自ら住むコミュニティの建物の壁を市民自らが好きな色に塗ることは、時には街をとりもどす大きな力となることがある。ペンキ塗りの町並み・函館で建物の色に託した人々の街への思い、歴史を、ペンキ層のこすり出しによる時層色環で見える化し、ペンキ塗りボランティア活動をまちづくりに繋げた研究と運動、旅の記録。神戸、そしてボストン、セントジョンズ、キンセールへと拡がった旅は、町並みの色彩とその計画について新しい視点を切り拓いた。
もくじ 1章 なぜ町並み色彩研究をスタートしたか
2章 ペンキこすり出しによる町並み色彩の読み方
3章 函館西部地区での暮らしの中の町並み色彩
4章 神戸異人館とボストンでのペンキこすり出し
5章 ペンキ塗りボランティア隊in函館
6章 街をとりもどす町並み色彩ムーブメント
7章 町並み色彩計画の新たな可能性
ちょしゃじょうほう 柳田 良造
 1950年徳島市に生まれる。1975年北海道大学工学部建築工学科卒業。1981年早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(工学)。(株)柳田石塚建築計画事務所代表、プラハアソシエイツ株式会社代表を経て2008年より岐阜市立女子短期大学生活デザイン学科教授。2013年日本建築学会賞(論文)、2017年日本建築学会教育賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森下 満
 1952年北海道芽室町に生まれる。1975年北海道大学工学部建築工学科卒業。北海道大学大学院工学研究院・助教。博士(工学)。2017年日本建築学会教育賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。