感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わが子がギフティッドかもしれないと思ったら 問題解決と飛躍のための実践的ガイド

著者名 ジェームス・T.ウェブ/著 ジャネット・L.ゴア/著 エドワード・R.アメンド/著
出版者 春秋社
出版年月 2019.12
請求記号 3799/02307/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237536370一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェームス・T.ウェブ ジャネット・L.ゴア エドワード・R.アメンド アーリーン・R.デヴリーズ 角谷詩織

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3799/02307/
書名 わが子がギフティッドかもしれないと思ったら 問題解決と飛躍のための実践的ガイド
著者名 ジェームス・T.ウェブ/著   ジャネット・L.ゴア/著   エドワード・R.アメンド/著
出版者 春秋社
出版年月 2019.12
ページ数 13,458,39p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-393-37330-9
原書名 原タイトル:A parent's guide to gifted childrenの抄訳
分類 3799
一般件名 家庭教育   天才
書誌種別 一般和書
内容紹介 特定の領域で突出した能力をもつギフティッド児。その優れた特性と潜在的な困難の正しい理解を促し、彼らの社会的・情緒的ニーズにあわせ、親や教育者がすぐに取り入れられる対処法をわかりやすく詳説する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p21〜39
タイトルコード 1001910096966

要旨 育てづらく、生きづらい。ギフティッド児と親、教育・支援者のバイブル。優れた特性と潜在的な困難をもつギフティッド児のための日常的な支援・対処法、そして心得。
目次 ギフティッドの定義
ギフティッド児の特性
意思疎通―人間関係のカギとなるもの
意欲、情熱、アンダーアチーブメント
しつけとセルフマネジメント
激しさ、完璧主義、ストレス
理想主義、不幸感、うつ
知人、友だち、仲間
家族関係―ひとりっ子、きょうだい関係
価値観、慣習、独自性
育児の難しさ
2Eといわれる子ども
学校はどのようにギフティッド児を判定するか
著者情報 ウェブ,ジェームス・T.
 ギフティッド教育に最も影響を与えた、全米トップの心理学者25名の一人。ギフティッド児、タレンティッド児の社会的・情緒的ニーズをめぐり、学校や教育プログラム立案者、ギフティッド児との相談に携わる。1981年、国の非営利団体で、ギフティッド児および成人ギフティッドに関する情報や訓練の場の提供、学会やワークショップの開催などを行うSENG(Supporting Emotional Needs of Gifted,Inc.)を設立。名誉会長として理事会にかかわる。Gifted Child Quarterlyの編集顧問、Gifted Education Communicatorの国家諮問委員会委員。2018年7月急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ゴア,ジャネット・L.
 ギフティッド・タレンティッド児の教師、進路指導教員、学校管理者、政策立案者、親として30年以上の経験をもつ。アリゾナ州のギフティッド教育長を3年務め、州のギフティッド児向け教育の監督と質の向上に貢献した。その間、各州のギフティッド教育長による全米協議会の会員となる。その5年前には、アリゾナ州ツーソンにおける、高校生ギフティッド児の指定カウンセラー兼擁護者の務めを行う。学業、社会的・情緒的助言、大学進学や就職支援に加え、当時のAPプログラム、メンターシップ/インターンシップ・プログラム、高校生の自主研究の拡充をはかった。地元の大学でよりハイレベルなコースを受講希望の高校生のために重複登録のシステム推進にかかわった。行政・経営者の実績として、アメリカ先住民人口率の高い多民族区における高校の教頭を務めた。また、アリゾナ州ギフティッド・タレンティッド学会の理事会委員で学会主催を務めた。SENGモデル親支援グループの指導に携わる。教師として幅広い経験をもつ。中学校、高校、大学の教師、小学校、中学校のカウンセラーとして勤めた。Academic Decathlon(十種類の学業分野に関しての回答を各高校代表チームが競う)やFuture Problem Solving(世界規模での実際的な問題についての解決を2時間かけて考え競う)のチーム指導経験もある。ノーザン・アリゾナ大学、フェニックス大学の大学院コースでギフティッド教育、創造性、心理学、検査と測定、コミュニケーション、進路指導などに関する指導にあたっている。1983年、アリゾナ大学よりギフティッドの極めて優秀な教師・カウンセラーに選ばれた。ミネソタ州ノースフィールドのカールトン大学卒業。アイオワ大学にて英語の修士号(M.A.)を、アリゾナ大学にてガイダンス・カウンセリングの教育学修士号(M.Ed.)を取得。現在は、Great Potential Press,Inc.のコンサルタント、編集者である。州、地域、全米、国際的に、ギフティッド児の教育的ニーズとプログラムに関するワークショップを継続している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
アメンド,エドワード・R.
 臨床心理士。ケンタッキー州レキシントンにて、Amend Psychological Services,PSCを開業し、ギフティッドやタレンティッドの子ども・若者とその家族の社会的、情緒的、教育的ニーズを専門としている。ケンタッキー州とオハイオ州で心理サービスを提供するライセンスを有す。開業臨床心理士として、また、コミュニティ・メンタルヘルス機関でも職務を果たし、クリニックや病院でのコンサルタントの職にもある。ギフティッド、学習障害、ADD、2E等、様々な特別なニーズのある子どもや青年のアセスメントとセラピーを提供している。子どもや親のためのディスカッション・グループや、教育グループの指導を行い、学校職員を対象としたコンサルテーションやトレーニングを実施している。州や国で開催される学会で多くの発表を行っている。そこでは主に、ギフティッドにかかわるADHD、アスペルガー症候群等の誤診、学業不振、完璧主義、教育計画、社会・情緒的ニーズの問題を扱う。SENGの理事会委員を5年務め、財務責任者でもあった。ケンタッキー州ギフティッド教育協会(KAGE)の地区代表を6年務め、現在プレジデントである。NAGCカウンセリング・ガイダンス部理事、議長を務めた。現在、デイビッドソン人材育成研究所コンサルタントである。米国心理学会会員、APA Division53(Child−Clinical Psychology)会員、ケンタッキー州心理学会会員である。2000年4月から2003年12月まで、ギフティッド教育に関する専門誌Roeper Reviewの編集者でもあった。ペンシルベニア州ユニオンタウンの生まれ。ペンシルベニア州ラットローブのセント・ヴィンセント大学を首席で卒業し、オハイオ州デイトン、ライト州立大学大学院臨床心理学科にて博士課程修了。そこでジェームス・ウェブ博士の指導を受けた。ノースイースト・オハイオ大学医学大学院(現在はノースイースト・オハイオ医科大学)にてチーフ・インターンを務め、インターンシップと研修を修了した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
デヴリーズ,アーリーン・R.
 デモイン公立学校にて20年以上にわたりギフティッド・タレンティッド教育のコミュニティ・リソース・コンサルタントを務める。ガイダンス・カウンセリングの修士号をもつ。ギフティッド児とその親の社会的・情緒的ニーズに特に関心がある。アイオワ大学、ドレイク大学の大学院で心理学を教授。2005年、ドレイク大学学校教育研究科より優秀卒業生賞を受ける。1985年以降、ギフティッド児の親向けの10週間ディスカッション・ガイダンスを70以上実施している。全米や各州でのギフティッド児の親や教師向けの学会での講演を多数行う。SENGプレジデント、SENG、全米ギフティッド児協会(NAGC)理事会員、Roeper ReviewやParenting for High Potentialの編集委員会委員。ギフティッド教育に関する専門誌に論文を多数掲載される。NAGCの親・コミュニティ部会議長、アイオワ州タレンティッド・ギフティッド協会の議長を数年務める。2004年、アイオワ州タレンティッド・ギフティッド協会より功労賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
角谷 詩織
 お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了。博士(人文科学)。現在、上越教育大学大学院学校教育研究科准教授。専門:発達心理学・教育心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。