感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

チビ犬ポンペイ冒険譚

著者名 フランシス・コヴェントリー/著 山本雅男/訳 植月惠一郎/訳
出版者 彩流社
出版年月 2017.11
請求記号 933/19480/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237229463一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/19480/
書名 チビ犬ポンペイ冒険譚
著者名 フランシス・コヴェントリー/著   山本雅男/訳   植月惠一郎/訳
出版者 彩流社
出版年月 2017.11
ページ数 317p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7791-2399-3
原書名 原タイトル:The history of Pompey the Little
分類 9336
書誌種別 一般和書
内容紹介 丸谷才一が、夏目漱石の「吾輩は猫である」のネタ本であると推理した18世紀イギリスのユーモア小説を、漱石生誕150年を記念して本邦初訳。子犬のポンペイを主人公に、当時の社会風俗や風刺精神を活写する。
タイトルコード 1001710063954

要旨 平成の過ちを繰り返さないために!知っていますか?税金のこと、お金のこと。経済常識が180度変わる衝撃!
目次 第1部 経済の基礎知識をマスターしよう(日本経済が成長しなくなった単純な理由
デフレの中心で、インフレ対策を叫ぶ
経済政策をビジネス・センスで語るな
仮想通貨とは、何なのか
お金について正しく理解する
金融と財政をめぐる勘違い
税金は、何のためにある?
日本の財政委破綻シナリオ
日本の財政再建シナリオ)
第2部 経済学者たちはなぜ間違うのか?(オオカミ少年を自称する経済学者
自分の理論を自分で否定した経済学者
変節を繰り返す経済学者
間違いを直せない経済学者
よく分からない理由で、消費増税を叫ぶ経済学者
主流派経済学は、宗教である)
著者情報 中野 剛志
 1971年、神奈川県生まれ。評論家。元京都大学大学院工学研究科准教授。専門は政治思想。96年、東京大学教養学部(国際関係論)卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。2000年よりエディンバラ大学大学院に留学し、政治思想を専攻。01年に同大学院にて優等修士号、05年に博士号を取得。論文“Theorising Economic Nationalism”(Nations and Nationalism)でNations and Nationalism Prizeを受賞。主な著書に『日本思想史新論』(ちくま新書、山本七平賞奨励賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。