蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歩く力 骨ストレッチ式ウォーキング
|
著者名 |
松村卓/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2020.5 |
請求記号 |
4983/04034/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
熱田 | 2232395000 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
瑞穂 | 2932421221 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
3 |
名東 | 3332612666 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4983/04034/ |
書名 |
歩く力 骨ストレッチ式ウォーキング |
著者名 |
松村卓/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
140p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
978-4-16-391206-6 |
分類 |
49835
|
一般件名 |
歩行
健康法
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
筋肉ではなく「骨」を意識することで、いくつになっても自分の足で歩ける健康な体を手に入れよう! 誰にでも簡単にできる「骨ストレッチ式ウォーキング」を紹介。靴やインソール、靴下が体に与える影響についても解説する。 |
タイトルコード |
1002010009661 |
要旨 |
1920〜1940年代に中国で刊行されていた雑誌『良友』画報には、文学や映画、演劇、美術・芸術だけでなく、政治や産業、スポーツや旅行、食文化といった幅広い記事が、多くの写真とともに掲載されていた。戦争と革命の時代に刊行され、中国の都市はもちろん、アジア、欧米にまで広く流通していたグラフ雑誌から、大衆消費社会到来の様相と、当時の人々の日常生活を読み解く。 |
目次 |
第1部 『良友』画報を読み解く(良友全国撮影旅行団と『中華景象』の刊行―撮影と近代国家の発見 『良友』画報と「大上海計画」 『良友』画報と読者の声 ほか) 第2部 『良友』画報の経営とその周辺(良友公司の会社経営と組織の再生 『良友』画報の海外販売網―「上海版」から「海外版」への連続と断絶 『良友』画報と『申報図画週刊』 ほか) 第3部 資料編(『良友』画報の総目次 『良友』画報における飲食関連記事目次 『良友』画報における演劇関連記事目次 ほか) |
著者情報 |
孫 安石 神奈川大学外国語学部教授。専門は中国近代史、上海都市史、租界史研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菊池 敏夫 神奈川大学特任教授。専門は中国近現代史、上海都市文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 みどり 神奈川大学外国語学部准教授。専門は中国語圏近現代文学、日中比較文学・文化、留学生史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ