感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

入門Kubernetes

著者名 Kelsey Hightower/著 Brendan Burns/著 Joe Beda/著
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2018.3
請求記号 0076/06541/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237400353一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/06541/
書名 入門Kubernetes
著者名 Kelsey Hightower/著   Brendan Burns/著   Joe Beda/著
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2018.3
ページ数 20,225p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-87311-840-6
原書名 原タイトル:Kubernetes:up and running
分類 00763
一般件名 ソフトウェア工学   仮想化
書誌種別 一般和書
内容紹介 Kubernetesを使うべき理由から、Dockerなどのコンテナ技術を利用したアプリケーションの開発、デプロイまで、Kubernetesの開発者がわかりやすく解説。
タイトルコード 1001710104257

要旨 本書は、Kubernetesコンテナオーケストレータの核となるコンセプトから使い方までを解説するとともに、Dockerなどのコンテナ技術を利用したアプリケーションの開発やメンテナンスを改善するためにKubernetesとそのAPIがどのように役立つのかを説明します。PodやServiceなど、Kubernetesでサービスをデプロイする際に知っておくべき基本要素をまとめ、DaemonSet、ConfigMap、Deploymentといった特別なオブジェクトについても学習します。そして、Kubernetesとストレージの統合、実用的なアプリケーションのKubernetes上でのデプロイ方法を紹介します。Kubernetesの開発者たちが解説する本書は、クラウドネイティブなアプリケーションを開発したいエンジニア必携の一冊です。
目次 Kubernetes入門
コンテナの作成と起動
Kubernetesクラスタのデプロイ
よく使うkubectlコマンド
Pod
LabelとAnnotation
サービスディスカバリ
ReplicaSet
DaemonSet
Job
ConfigMapとSecret
Deployment
ストレージソリューションとKubermetesの統合
実用的なアプリケーションのデプロイ
付録A Raspberry Piを使ったKubermetesクラスタ構築
著者情報 ハイタワー,ケルシー
 テクノロジ業界でのキャリアを通していろいろな仕事に関わると共に、物事を動かし、ソフトウェアを世に出すことを念頭に置いてリーダとしての役割を楽しんでいる。また、人々を笑顔にするシンプルなツールを作ることを通して、オープンソースを強力に支持している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
バーンズ,ブレンダン
 ソフトウェア業界で短期間働いた後に、人間に近いロボットアームの行動計画に関するロボット工学のPh.D.としてキャリアを始めた。その後の短い期間、コンピュータ科学の教授だったこともある。そしてシアトルに戻ってGoogleに加わり、低レイテンシなインデックス付けに特化したWeb検索インフラにかかわった。Microsoft Azureのエンジニアリング責任者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ベーダ,ジョー
 MicrosoftでInternet Explorerに関わったのがキャリアの始まり。Microsoftで7年、Googleで10年に渡り、GUIフレームワーク、リアルタイムボイスチャット、電話、広告向け機械学習、クラウドコンピューティングに関わってきた。HeptioのCTOを勤めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松浦 隼人
 色々なかたちで翻訳に携わっている。人力翻訳コミュニティYakst管理人兼翻訳者。本業はインフラエンジニアで、Web企業にて各種サービスのデータベースを中心に構築・運用を行った後、Ruby on Rails製パッケージソフトウェアのテクニカルサポートを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。