感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゾンビ論 (映画秘宝セレクション)

著者名 伊東美和/著 山崎圭司/著 中原昌也/著
出版者 洋泉社
出版年月 2017.1
請求記号 778/02265/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 778/02265/
書名 ゾンビ論 (映画秘宝セレクション)
著者名 伊東美和/著   山崎圭司/著   中原昌也/著
出版者 洋泉社
出版年月 2017.1
ページ数 207p
大きさ 19cm
シリーズ名 映画秘宝セレクション
ISBN 4-8003-1138-2
ISBN 978-4-8003-1138-2
分類 77804
一般件名 ホラー映画
書誌種別 一般和書
内容紹介 ゾンビとは何なのか? その淵源はどこなのか? 暗い想像力はなぜ圧倒的人気を誇るのか? ゾンビ映画の血みどろの歴史を辿りながら、その魅力を縦横無尽に論じる。
タイトルコード 1001610086678

要旨 ゾンビとは何なのか?その淵源はどこなのか?一群の歩く死体によって世界は滅ぼされる。暗い想像力はなぜ圧倒的人気を誇るのか?ゾンビ映画血みどろの歴史を辿りながら、その魅力を縦横無尽に論じる!
目次 第1章 3本のゾンビ映画(『ゾンビ』
『サンゲリア』
『ゾンビ3』)
第2章 ゾンビ映画の源流(ゾンビ映画の流れ―『ホワイト・ゾンビ』から
『私はゾンビと歩いた!』
『ゾンビ伝説』
『地球最後の男』〜モダン・ゾンビの胎動
『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』)
第3章 ゾンビ、恐怖の淵源(ルチオ・フルチ考―果たして彼はゾンビ作家だったのか?
死体を玩ぶな子供たち)
終章 ゾンビ映画、ジャンルとしての終わり
著者情報 伊東 美和
 特殊書店タコシェ店長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 圭司
 70年生まれ。映画ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中原 昌也
 作家、ミュージシャン、映画評論、画家などマルチに活動。長編『あらゆる場所に花束が…』(新潮文庫)で三島由紀夫賞、短編集『名もなき孤児たちの墓』(文春文庫)で野間文芸新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。