感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

そしてカルメンはパリに行った フラメンコ・ジャンルの芸術的誕生(1833-1865年)

著者名 ゲルハルト・シュタイングレス/著 岡住正秀/訳 山道太郎/訳
出版者 彩流社
出版年月 2014.7
請求記号 769/00127/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236485371一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 769/00127/
書名 そしてカルメンはパリに行った フラメンコ・ジャンルの芸術的誕生(1833-1865年)
著者名 ゲルハルト・シュタイングレス/著   岡住正秀/訳   山道太郎/訳
出版者 彩流社
出版年月 2014.7
ページ数 273,42p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7791-2018-3
原書名 原タイトル:…y Carmen se fue a ParIs
分類 76936
一般件名 フラメンコ-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 アンダルシアを発祥とするフラメンコの生成には、ヨーロッパの劇場世界との緊密な関係があった。パリ発行の音楽・演劇関連の新聞雑誌から得た実証的なデータに基づき、フラメンコの踊りの誕生過程を叙述する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p27〜39
タイトルコード 1001410038757

要旨 ロマン主義美学の結晶としてのフラメンコ。アンダルシアを発祥とするフラメンコ(とくにバイレ・フラメンコ)の生成には、ヨーロッパの劇場世界との緊密な関係があった。パリ発行の音楽・演劇関連の新聞雑誌から得られた実証的なデータに基づく、刷新的なフラメンコ研究を代表する本書は、フラメンコ神話を乗り越え、新たな次元を照らし出す!
目次 第1章 序論(フラメンコ・ジャンルの漠然とした起源―社会的構築と内輪の表明のはざまで
研究状況とテーマ設定)
第2章 研究の理論的枠組、方法論、技法(ブルデューの芸術場の理論
研究技法と資料について)
第3章 十九世紀前半のスペインの音楽と舞踊の状況(歴史的背景―アンシャン・レジームの変革と近代社会の出現
アンダルシアの美学的開発 ほか)
第4章 場の構築と二元構造―フラメンコ生成をめぐって(「官能的」なファンダンゴとボレロ(一八二一〜一八三三年)
スペイン舞踊団の初来演とジプシー風フランス・バレリーナの時代(一八三三〜一八四一年) ほか)
第5章 トランスカルチャー的混淆―フラメンコ・ジャンル生成にとって「絶対不可欠な条件」
著者情報 シュタイングレス,ゲルハルト
 1947年ザルツブルク生まれ。クラゲンフルト大学社会学教授(1974‐1989年)をへて、セビーリャ大学教育学部社会学科教授(1996‐2013年)。1980年代半ばより、トランスカルチャー的混淆の視点に立ってカンテ・フラメンコやその他の民俗音楽の社会文化的構築を専門的に研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡住 正秀
 1949年北九州市生まれ。北九州市立大学文学部教授。スペイン近現代(アンダルシア社会史)専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山道 太郎
 1957年東京生まれ。立教大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。