蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233321439 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
2 |
北 | 2731857435 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
3 |
瑞穂 | 2932077635 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
4 |
守山 | 3132307483 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
5 |
徳重 | 4630443119 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
913/11687/14 |
書名 |
忍たま乱太郎 足おとをたてるな!の段 (ポプラ社の新・小さな童話) |
著者名 |
尼子騒兵衛/原作
田波靖男/文
亜細亜堂/絵
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
1996.10 |
ページ数 |
78p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
ポプラ社の新・小さな童話 |
シリーズ巻次 |
147 |
ISBN |
4-591-05181-1 |
分類 |
913
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009610075451 |
要旨 |
洗浄・殺菌は、われわれの日常生活に身近なものであるだけに、正しく行なわないと、食中毒事故や感染につながる。医療、食品、介護に関わる人から一般の人まで、「洗浄・殺菌」についての正しい知識をわかりやすく教える! |
目次 |
1章 洗浄や殺菌とはそもそもどういうこと? 2章 洗浄・殺菌の効果と必要性 3章 汚れが落ちるしくみ・菌が死ぬしくみ 4章 菌とウイルスはどう違うのか? 5章 食中毒・感染症とは何か? 6章 菌やウイルスが広がるプロセス 7章 洗浄剤とはどんなもの? 8章 殺菌剤とはどんなもの? 9章 人を守る手洗い・うがい 10章 効果的な洗浄・殺菌オペレーション |
著者情報 |
新名 史典 1971年生まれ。大阪府立大大学院卒業後、洗浄剤・殺菌剤メーカーのサラヤ(株)にて営業、商品開発、マーケティングに約15年従事。その間、一貫してわかりやすい衛生教育のあり方に取り組む。2011年10月、日本唯一のプレゼンテーション専門のコンサルタント会社である、株式会社Smart Presenを起業し、企業研修やセミナー講師としてフル稼働している。また日本HACCPトレーニングセンター幹事として、衛生教育のテーマにも意欲的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 隈下 祐一 1979年生まれ。関西大大学院卒業後、2004年にサラヤ(株)バイオケミカル研究所に入社後、洗浄剤・殺菌消毒剤等の開発に従事し、とくにノロウイルス感染予防対策商品の開発においては中心的な役割を担っている。ノロウイルスに関する研究においては、学会やセミナーでの発表、雑誌への執筆や論文投稿なども積極的に行ない、2009年には日本防菌防黴学会論文賞を受賞した。現在は、医療施設における細菌・ウイルス感染予防対策に有効なアルコール手指消毒剤の開発に日々取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加藤 信一 1981年生まれ。名古屋工業大大学院卒業後、2006年にサラヤ(株)入社。入社時より食品衛生分野の洗浄・殺菌剤に関する開発業務に従事し、とくに業務用製品においては中心的な役割を担っている。また、洗浄・殺菌に関する基礎と実践(システム・オペレーションなど)に関して、外部講演・専門誌への投稿等も行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ