感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代仏教教団とご詠歌

著者名 新堀観乃/著
出版者 勉誠出版
出版年月 2013.5
請求記号 186/00332/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210797247一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 186/00332/
書名 近代仏教教団とご詠歌
著者名 新堀観乃/著
出版者 勉誠出版
出版年月 2013.5
ページ数 258,10p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-585-21015-3
分類 1865
一般件名 御詠歌
書誌種別 一般和書
内容紹介 巡礼や葬式などでうたわれる宗教音楽「ご詠歌」。ご詠歌が仏教教団と信者の双方にとって宗教的・音楽的価値をあわせ持つ有効なメディアとして機能してきたことを明らかにするとともに、宗教音楽の持つ力の可能性に光を当てる。
タイトルコード 1001310028765

要旨 巡礼や葬式などでうたわれる宗教音楽「ご詠歌」。高野山真言宗をはじめとする仏教教団は近代にご詠歌の流儀を立ち上げ、それを布教に役立ててきた。一方、ご詠歌を通じて仏の教えを受けた信者も、信心からご詠歌を唱えるとともに、それを音楽としてもうたい、伝承を続けてきた。本書は、綿密な資料調査とフィールドワークに基づく最新の知見から、ご詠歌が仏教教団と信者の双方にとって宗教的・音楽的価値をあわせ持つ有効なメディアとして機能してきたことを明らかにするとともに、宗教音楽の持つ力の可能性に光を当てる。
目次 序章 宗教音楽として見るご詠歌(本書の目的と対象
先行研究
本書の資料と構成)
第1章 ご詠歌諸流儀の成立過程(大和流の成立
金剛流の成立
密厳流の成立)
第2章 仏教教団とご詠歌―布教用音楽の成立過程(講によるご詠歌伝承
仏教教団による布教活動とご詠歌)
第3章 仏教教団によるご詠歌の再編―「俗謡」から「仏教音楽」へ(ご詠歌に対する負のイメージ
階級制度の再編
学府と音楽理論にみる「伝統の創出」と「正調」)
第4章 「正調」を伝える楽譜と口頭伝承(ご詠歌の伝承方法
楽譜と口頭伝承が変容するしくみ―「追弔和讃」を対象に
「正調」の演奏にもる個性の表現)
著者情報 新堀 歓乃
 1980年生まれ。東京藝術大学音楽研究センター研究推進室特別研究員。東アジア音楽史、仏教音楽を専門とする。近年は中国大陸の研究者と積極的に交流し、自らも中国へ渡り研究に従事した経験を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。