感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海のがっこう 教師向け海辺の観察会企画マニュアル

著者名 鹿谷法一/編著 佐藤寛之/編著
出版者 東海大学出版会
出版年月 2013.4
請求記号 374/00534/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236220406一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 南陽4230632350一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

校外教育 観察

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 374/00534/
書名 海のがっこう 教師向け海辺の観察会企画マニュアル
著者名 鹿谷法一/編著   佐藤寛之/編著
出版者 東海大学出版会
出版年月 2013.4
ページ数 154p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-486-01976-3
分類 3748
一般件名 校外教育   観察
書誌種別 一般和書
内容紹介 人々の暮らしと海との関わりに気付くためのQ&A、学習例「海岸の漂着物」、海の観察会を授業に取り入れた先生からのコメントと実践事例、観察会企画マニュアルを収録。学習に役立つ資料を掲載した折り込みページあり。
タイトルコード 1001310010604

目次 1章 海のQ&A(深海底とプレートテクトニクスと地震
津波 ほか)
2章 海から学ぶ環境学―漂着物から見た環境(漂着物とは何か、何を読み取るのか
漂着物は異世界の入り口 ほか)
3章 海の観察会を授業に取り入れた小学校(浦添市立港川小学校 カーミージー探検隊
那覇市立神原小学校 体験活動の重要性)
4章 子どもを海に連れ出そう(海の観察会企画マニュアル
次年度の指導計画作りの頃(前年度12月頃) ほか)
付録(海のがっこうおすすめ本
便利なWebサイト ほか)
著者情報 鹿谷 法一
 琉球大学理学部海洋学科。東京大学大学院農学系研究科水産学専攻。博士後期課程修了。博士(農学)。しかたに自然案内(国立大学法人琉球大学教育学部特命研究員)。琉球大学理学部海洋自然科学科講師退職後、しかたに自然案内として、近所の小学校から遠くは東京大学まで、授業、野外観察会、出版物等を通じて海のしくみや海との付き合い方を伝える活動を実践している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 寛之
 琉球大学理学部海洋学科。琉球大学大学院理工学研究科博士課程修了。博士(理学)。沖縄国際大学非常勤講師(国立大学法人琉球大学教育学部特命研究員)。博士課程修了後、COE研究員や嘱託職員、非常勤講師などのかたわら、出前授業や観察会、ワークショップなどを通して、琉球列島、とくに山原の自然の面白さを伝える活動を積極的に展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。