感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

住まいの文化論 構造と変容をさぐる

著者名 森隆男/著
出版者 柊風舎
出版年月 2012.7
請求記号 3839/00124/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210775649一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3839/00124/
書名 住まいの文化論 構造と変容をさぐる
著者名 森隆男/著
出版者 柊風舎
出版年月 2012.7
ページ数 307p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-903530-95-6
分類 3839
一般件名 住居
書誌種別 一般和書
内容紹介 住まいは「住む」という基本的な行為の所産であり、人文科学の分野からも研究すべき点が多い。住まいの構造と変容を考察することで、住まいの意味・社会のありようを考える視点を提示する。
タイトルコード 1001210041712

要旨 住まいは「建物」だけが存在するのではない。住まいと暮らしが一体になった「生きている住まい」―その魅力にとりつかれた著者30年の軌跡。「御仮屋」―寝室の移動にみる「クチ‐オク」の秩序―来訪神をどこに迎えるか―変わる部分と変わらない部分―日本の「田園都市」。住まいの意味と社会のありかたを考える、ソフト面からの住文化論。フィールドワークによる豊富な図版・写真。索引付。
目次 住文化論をめざして
第1章 祭祀施設にみる住まいの原点(古代の御仮屋が残る春日若宮祭
諏訪大社上社の儀礼と御仮屋
頭屋儀礼における御仮屋の諸相
御仮屋に残る住まいの原感覚)
第2章 住まいの秩序が反映した屋内神の祭場(「クチ‐オク」の方位がつくりだす秩序
住まいの“オク”に祀られる家の神
あいまいな秩序の部屋―“カミ”と“シモ”の間
“オモテ”と“ウラ”)
第3章 来訪神への対応(他界から聖地、そして住まいを訪れる神
ニワから座敷へ―奈良県平群町の頭屋儀礼を中心に
縁と床の間―南西諸島の床の神
結界―時仏堂から仏壇へ)
第4章 住まいの変容(都市の住まい
観光化のなかで暮らしを守る住まいを求めて
沖縄の住まいと暮らし―“変容”の視点から
住まいの変容と伝統儀礼―沖縄県小浜島のヒンプン)
第5章 田園都市「千里山住宅地」から学ぶ今後の住まい(田園都市とは
千里山住宅地の誕生
住まいと暮らしの“変容”
田園都市の夢と現実、その意義)
著者情報 森 隆男
 1951年、兵庫県生まれ。関西大学大学院文学研究科修士課程修了。(財)日本民家集落博物館学芸員、尼崎市教育委員会学芸員を経て関西大学文学部教授、博士(文学)。著作に『住居空間の祭祀と儀礼』(岩田書院、日本民俗建築学会奨励賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。