感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図書館サービスの可能性 利用に障害のある人々へのサービスその動向と分析

著者名 小林卓/共編 野口武悟/共編
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2012.1
請求記号 015/00175/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236031639一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

01517
障害者サービス(図書館)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 015/00175/
書名 図書館サービスの可能性 利用に障害のある人々へのサービスその動向と分析
著者名 小林卓/共編   野口武悟/共編
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2012.1
ページ数 217p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8169-2351-7
分類 01517
一般件名 障害者サービス(図書館)
書誌種別 一般和書
内容紹介 “図書館利用に障害のある人々へのサービス”の実践・研究動向を、参考文献850件のレビューを通して俯瞰。公立、学校、大学、点字の各図書館をはじめ、病院や矯正施設、おもちゃ図書館の取り組みを総合的に分析・紹介する。
タイトルコード 1001110163458

要旨 “図書館利用に障害のある人々へのサービス”の実践・研究動向を、参考文献850件のレビューを通して俯瞰。公立、学校、大学、点字の各図書館をはじめ、病院、矯正施設、おもちゃ図書館の幅広い取り組みを総合的に分析・紹介。
目次 1章 「図書館利用に障害のある人々」へのサービス:公立図書館―総論
2章 多様な利用者へのサービス:公立図書館―各論
3章 特別なニーズをもつ子どもの学びと読書を支える:学校図書館
4章 均質な利用者像を越えて:大学図書館
5章 視覚障害者への情報保障の拠点:点字図書館
6章 患者・家族への情報サービス
7章 矯正施設の読書環境と図書館サービス
8章 子どもの発達の可能性を伸ばす:おもちゃ図書館
9章 まとめと展望:すべての人への図書館サービスに向けて
著者情報 小林 卓
 実践女子大学准教授。京都大学教育学部卒業、東京大学大学院修士課程修了。大阪教育大学専任講師を経て、2007年度より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野口 武悟
 専修大学文学部准教授。埼玉大学教育学部卒業、筑波大学大学院博士課程修了。専修大学文学部専任講師を経て、2008年度より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。