感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自己愛の心理学 概念・測定・パーソナリティ・対人関係

著者名 小塩真司/編著 川崎直樹/編著
出版者 金子書房
出版年月 2011.9
請求記号 145/00140/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235873791一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 145/00140/
書名 自己愛の心理学 概念・測定・パーソナリティ・対人関係
著者名 小塩真司/編著   川崎直樹/編著
出版者 金子書房
出版年月 2011.9
ページ数 247p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7608-2635-3
分類 1457
一般件名 ナルシシズム
書誌種別 一般和書
内容紹介 自己愛の研究と尺度の歴史的変遷、誇大性と過敏性、自己概念や自尊感情との関連、特殊な対人関係パターンなど、自己愛(ナルシシズム)の実証的な研究を中心とした最前線の論点を紹介。今後の研究の方向性も考察する。
タイトルコード 1001110083973

要旨 自己愛の研究と尺度の歴史的変遷、重要な研究トピックスである誇大生と過敏性、自己概念や自尊感情などとの関連、特殊な対人関係パターンなどを論じ、今後の研究の方向性を考察する。
目次 第1部 序論(自己愛の心理学的研究の歴史
自己愛の測定:尺度開発と下位次元 ほか)
第2部 自己愛の誇大性と過敏性(自己愛の誇大性と過敏性:構造と意味
自己愛と対人恐怖 ほか)
第3部 自己愛と自己過程(自己愛パーソナリティと自己概念の構築プロセス
自己愛と脆弱な自尊感情 ほか)
第4部 自己愛と対人関係(自己愛と恋愛関係
自己愛と攻撃・対人葛藤 ほか)
第5部 自己愛研究のこれから(自己愛研究の近年の動向
わが国における今後の自己愛研究)
著者情報 小塩 真司
 1972年生まれ。2000年名古屋大学大学院教育学研究科博士課程後期課程修了。現在、中部大学人文学部准教授。博士(教育心理学)、学校心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川崎 直樹
 1978年生まれ。2007年筑波大学大学院人間総合科学研究科博士課程修了。現在、北翔大学人間福祉学部講師。博士(心理学)、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。