感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゲーテスイス紀行 (ちくま学芸文庫)

著者名 ゲーテ/著 木村直司/編訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.6
請求記号 945/00020/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432358220一般和書一般開架 在庫 
2 名東3331940258一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 945/00020/
書名 ゲーテスイス紀行 (ちくま学芸文庫)
著者名 ゲーテ/著   木村直司/編訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.6
ページ数 426p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 ケ6-6
シリーズ名 Math & Science
ISBN 978-4-480-09386-8
分類 9456
一般件名 スイス-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p423〜426
タイトルコード 1001110022360

要旨 ゲーテにとって旅とは、またスイスとは何だったのか。あのイタリア旅行に先立つこと12年、26歳のゲーテは『若きヴェルテルの悩み』の恋愛体験から逃れるように、スイスに向かう。「力強いライン河の烈しく泡立つ瀑布、万年雪をいただく峰々の王冠の輝き…その中に作用する創造力が脈々と魂の中にめざめてくる」と、偉大な理念を感知し科学的自然把握に決定的な指針を得る。アルプスの多種多様な自然は、研究対象の無限の宝庫であった。作品としてはまとめられなかったこのスイス体験を一書に成した本邦初の編訳書。訳者注解では、形態学・地質学などのゲーテ自然科学へと連なる体験的背景があざやかにひもとかれる。
目次 スイスからの手紙第一部(ヴェルテルの遺稿から十五の断章)
第一次スイス旅行 一七七五年(『詩と真実』第四部から)(フランクフルトからチューリヒまで
ラファーターとボードマー ほか)
第二次スイス旅行 一七七九年(スイスからの手紙第二部)(ムーティエからシャモニまで
マルティニからヴァリスまで ほか)
第三次スイス旅行 一七九七年(スイスへの旅)(テュービンゲンからシャフハウゼンへ
シャフハウゼンのライン瀑布 ほか)
著者情報 ゲーテ,ヨハン・ヴォルフガング・フォン
 1749‐1832年。ドイツの詩人、作家、自然科学者、政治家。フランクフルトに生まれ、ヴァイマールに没。“疾風怒涛”の潮流の代表者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 直司
 1934年生まれ。ミュンヘン大学文学部博士課程修了。上智大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。