感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

里山復権 能登からの発信

書いた人の名前 中村浩二/編 嘉田良平/編
しゅっぱんしゃ 創森社
しゅっぱんねんげつ 2010.10
本のきごう 5198/00232/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 千種2831567892一般和書一般開架 在庫 
2 天白3431708704一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

51981

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 5198/00232/
本のだいめい 里山復権 能登からの発信
書いた人の名前 中村浩二/編   嘉田良平/編
しゅっぱんしゃ 創森社
しゅっぱんねんげつ 2010.10
ページすう 223p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-88340-252-6
ぶんるい 51981
いっぱんけんめい 里山
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 里山の再生、保存・管理から新たな利用まで、幅広く、できるだけ具体的に解説。人の活動と自然が共存できる空間としての里山の生態、機能、効用などを明らかにし、保全・再生と持続可能な活用への手がかりを示す。
タイトルコード 1001010060403

ようし 人と自然の相互作用で持続可能な里山里海に。里山再生・保全の理念、仕組み、手だて、可能性を現場の取り組みをもとに多角的に追究。
もくじ 第1部 里山の再生と復権に向けて―生物多様性と人材育成の視点より(里山の再生と復権
国際的に見た里地里山の位相
持続可能な里山再生の条件を考える
琵琶湖周辺の田んぼは「魚のゆりかご」―水田のもつ生態系機能の保全・再生に向けて
生きものたちと育む農家の新経営戦略―環境保全型農業と生物多様性)
第2部 能登半島の人づくりと地域再興―里山里海保全・現場からの発信(奥能登の地域再生と里山マイスター養成プログラム
里山の価値と地域再生への人づくり
環境配慮の水田農業を支える担い手の育成
地域資源を生かした6次産業型ビジネスの可能性
里山里海に生きる―常駐研究員の挑戦
地域連携コーディネーターという仕事)
ちょしゃじょうほう 中村 浩二
 1947年兵庫県生まれ。金沢大学教授、学長補佐、環日本海域環境研究センター長。専門は生態学。「能登里山マイスター」養成プログラムなどの代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
嘉田 良平
 1949年大阪府生まれ。人間文化研究機構総合地球環境学研究所教授、横浜国立大学大学院教授を兼任。専門は農政学、環境経済学。「食リスク・プロジェクト」のリーダーを務める。1980年代前半より環境保全型農業を提唱し、環境と調和する農業のあり方、里山の環境修復活動にも取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。