感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

尾張の絞り

出版者 昭和美術館
出版年月 1983
請求記号 NA58/00047/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0131296873一般和書2階書庫 禁帯出在庫 
2 3232647978一般和書一般開架染と織在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA58/00047/
書名 尾張の絞り
出版者 昭和美術館
出版年月 1983
大きさ 26cm
一般注記 頁付:1冊
分類 A587
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610072626

目次 序章 わらべうたへのまなざし
第1章 わらべうたとは何か
第2章 日本のわらべうたの歴史
第3章 わらべうた“供与”の今日的状況
第4章 わらべうた“供与”の取り組み
終章 わらべうた“供与”の可能性
資料編 親子でたのしむ絵本とわらべうた
著者情報 鵜野 祐介
 1961年、岡山県に生まれる。梅花女子大学心理こども学部教授。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程満期退学。英国エディンバラ大学より博士号(Ph.D.)を受理。専門は伝承児童文学の教育人類学的研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
落合 美知子
 1945年、新潟県に生まれる。放送大学大学院文化科学研究科修了(修士受理)。1968年より公共図書館(司書)勤務の後、東京都、神戸市、金沢市、鹿児島県、埼玉県でおはなしの会や子ども文庫を開き、子どもと絵本、わらべうた、おはなしの出会いの場を作りつつ、講演活動をしている。現在、「おはなしとおんがくのちいさいおうち」主宰。大学、出版社等の非常勤講師(児童文化)。厚生労働省専門委員(児童図書関係)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。