感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

嵐と太陽

書いた人の名前 小泉志津男/著
しゅっぱんしゃ 日本文化出版
しゅっぱんねんげつ 1970
本のきごう N783/00176/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0110923695一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N783/00176/
本のだいめい 嵐と太陽
書いた人の名前 小泉志津男/著
しゅっぱんしゃ 日本文化出版
しゅっぱんねんげつ 1970
ページすう 408p
おおきさ 19cm
ぶんるい 7832
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009210175049

もくじ 1部 林産物と山里(十八世紀中期岩槻藩房総分領における堅炭生産の構造
川越藩の江戸城御用炭納入システム
榑木成村と地域社会―榑木代金納の開始と買い納め村)
2部 山里の人びと(「家」の記録―信濃国『熊谷家伝記』の史料的検討
山里の社会集団―杣と日用
明治十年代前半の山林開発と地域―東京石灰本会社と諏訪郡湊村の官林)
3部 山里の社会=空間構造(近世阿波山村の名と「壱家‐小家」関係の特質―美馬郡東端山の村落秩序
泉州泉郡春木川村の村落秩序と山の用益
山里の分節的把握―信濃国伊那郡清内路村を事例として)
ちょしゃじょうほう 後藤 雅知
 1967年生。現在、千葉大学教育学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 伸之
 1947年生。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。