感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

偶有(アクシデント)からの哲学 技術と記憶と意識の話

著者名 ベルナール・スティグレール/[著] 浅井幸夫/訳
出版者 新評論
出版年月 2009.12
請求記号 1355/00169/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235507936一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1355/00169/
書名 偶有(アクシデント)からの哲学 技術と記憶と意識の話
著者名 ベルナール・スティグレール/[著]   浅井幸夫/訳
出版者 新評論
出版年月 2009.12
ページ数 194p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7948-0817-2
原書名 Philosopher par accident
分類 1355
書誌種別 一般和書
内容紹介 生きづらさ、嫌悪、不安、不快感、そして欲望の瓦解…。デジタル社会を覆う意識と記憶の産業化の中で、技術の問題を私たち自身の「生の問題」として根本から捉え直す。
タイトルコード 1000910070774

要旨 いまや文化産業、情報産業は、人間の「意識の時間」を開発=搾取の対象とする。また、種の記憶たる遺伝子に対する操作も考え合わせれば、現代ではあらゆる意味での記憶が、各種産業にとっては原材料となり得るのだ。この状況において、哲学は、科学は、産業は、そして私たち個々の生活者は何を考えるべきか…。精緻な理論的考察と大胆な文明批評、そしてそれらを支える強靱な「知への欲望」と幅広い関心―、今世界で最も注目される哲学者の一人スティグレールがフランス公共ラジオ教養番組の中で哲学=技術の問題を縦横に語る。
目次 第1章 哲学者と技術(技術との出会い、哲学との出会い
哲学的対象としての技術 ほか)
第2章 記憶としての技術(プラトン著『メノン』―ヒュポムネーシスをめぐる思索の出発点
エピメテウス―補綴性の神話 ほか)
第3章 インダストリアルな時間的対象の時代における意識(技術と記憶技術
アルファベット―オルトテティックな記憶技術 ほか)
第4章 意識、無意識、無知(マーケティングによるリビドー枯渇
シンクロニゼーションの二つの側面 ほか)
著者情報 スティグレール,ベルナール
 1952‐。デリダの指導下で哲学博士号取得後、大学講師を経てINA(国立視聴覚研究所)副所長、IRCAM(音響・音楽研究所)所長などの要職を歴任。また、フランス国立図書館のアーカイヴ構築に携わるなど、フランスのマルチメディア政策を主導。文化産業のあるべき姿を模索・提案する国際的運動組織Ars Industrialisの発起人であり、現在はIRI(リサーチ&イノベーション研究所)の総責任者を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅井 幸夫
 1965‐。上智大学非常勤講師。2002年、パリ第4大学DEA課程修了。専門はマルセル・プルースト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。