感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 37 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 0 予約数 37

書誌情報サマリ

書名

こたえあわせ 伝説の舞台裏

著者名 落合博満/著
出版者 集英社
出版年月 2025.3
請求記号 7837/02792/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432846927一般和書一般開架 貸出中 
2 2732554551一般和書一般開架 貸出中 
3 中川3032605325一般和書一般開架 貸出中 
4 天白3432605636一般和書一般開架 貸出中 
5 山田4131008361一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7837/02792/
書名 こたえあわせ 伝説の舞台裏
著者名 落合博満/著
出版者 集英社
出版年月 2025.3
ページ数 285p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-08-790195-5
分類 7837
一般件名 野球
書誌種別 一般和書
内容紹介 田淵幸一、東尾修、山本浩二、鈴木敏夫…。落合博満とレジェンドたちによる、野球と人生を語らう対談集。YouTubeチャンネルをもとに、張本勲との対談を加え書籍化。対談動画のQRコード付き。
タイトルコード 1002410095332

要旨 明治から第二次世界大戦を中心に、植民地下の作家を含め日本近代文学が韓国をみるまなざし、現代にいたるスパンで、他者としての韓国表象とその裏返しである日本の自画像を、また韓流ドラマを通じて韓国からの逆照射をも映しだす。百年の営為を網羅する作品年表付。
目次 1 日本文学のなかの韓国(日本文学のなかの韓国・韓国人像―民族・過去・倫理と関連して
『国民文学』の日本人小説家)
2 「朝鮮」表象と日本語・日本文学(子規と異文化
石川啄木と「朝鮮」―「地図の上朝鮮国に…」の歌をめぐる一考察 ほか)
3 海を越えた人びと・言説(金史良「玄界灘密航」論―語りたくない過去がある
田中英光と「朝鮮」言説―『京城日報』『国民文学』『緑旗』の「テクスト」をめぐって ほか)
4 「韓流」の現代(「在日」文学の行方
玄月文学における韓国・韓国人 ほか)
著者情報 木村 一信
 1946年生。関西学院大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学立命館大学)。立命館大学文学部教授。日本近現代文学、外地日本語文学論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
崔 在〓
 1952年生。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。韓国外国語大学校教授。比較文学比較文化、日本近現代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 田淵幸一   8-41
田淵幸一/述
2 東尾修   42-77
東尾修/述
3 福本豊   78-111
福本豊/述
4 鈴木啓示   112-143
鈴木啓示/述
5 山本浩二   144-175
山本浩二/述
6 鈴木敏夫   176-217
鈴木敏夫/述
7 張本勲   218-251
張本勲/述
8 廣岡達朗   252-285
廣岡達朗/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。