感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

負の資産で街がよみがえる 縮小都市のクリエーティブ戦略

著者名 三宅理一/著
出版者 学芸出版社
出版年月 2009.8
請求記号 5188/00581/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235471257一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

都市再開発 芸術と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5188/00581/
書名 負の資産で街がよみがえる 縮小都市のクリエーティブ戦略
著者名 三宅理一/著
出版者 学芸出版社
出版年月 2009.8
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7615-2466-1
分類 5188
一般件名 都市再開発   芸術と社会
書誌種別 一般和書
内容紹介 人口が減り、空洞化する街の中で余剰資産となった工業化時代の建築物。それを廃棄するのではなく、未来の資産として活用する術が必要。「負の資産」を「正の資源」に逆転させ、街をアートの力で蘇らせる手法を実例を交え説く。
タイトルコード 1000910044622

要旨 街の「負の資産」を「正の資産」に逆転。空洞化した木密地区、空き家、廃校を活用しクリエーションとイノベーションの生まれる街へ。
目次 序章 都市のアグリー・ダックリンたち―不幸な国の新たな主役
第1章 文化資源を利用した地域の再生(文化資源論の系譜
表の文化、裏の文化
アートと街のマッチング
ビエンナーレ/トリエンナーレの効用
地域資源の再発見)
第2章 アーティスト・イン・空き家(ソーホーの神話
都心を占める木造住宅密集市街地
京島に住む
「アーティスト・イン・空き家」の実施
過疎地でも「アーティスト・イン・空き家」)
第3章 多文化が交わる都市社会(多文化共生の枠組み
もうひとつの木造住宅密集市街地、横浜鶴見
南米人が街を元気にする)
第4章 廃校がミュージアムに(小学校がなくなる
学校はアート・スペースになるか
D―秋葉原テンポラリー)
終章 縮小時代の価値創造(「負の資産」を「正の資源」に置き換える
デザインの四面体
クリエーターと地域性)
著者情報 三宅 理一
 1948年東京生まれ。東京大学工学部建築学科卒業(1972)、同大学院修士課程を経て、パリ・エコール・デ・ボザール卒業(1979)。工学博士。芝浦工業大学教授、リエージュ大学客員教授、慶應義塾大学教授を経て、パリ国立工芸院教授。建築史、遺産学、地域計画、デザイン理論を専攻。世界各地で遺産保護、都市計画、デザイン振興事業を行う。地域資源を活用した新たなまちづくりや環境整備をテーマとして、日欧をまたいで活動している。近年のプロジェクトとして、アート・プログラムを介した木造密集市街地の改善(首都圏)、古民家のリロケーションによる地域文化交流(島根県)、アートガーデン計画(ヘルシンキ市)、世界遺産都市の歴史地区保護(瀋陽市、モルドヴァ地方)、一連の日仏都市会議の開催などを手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。