感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

色彩の表記

書いた人の名前 アルバート・H.マンセル/[著] 日高杏子/訳
しゅっぱんしゃ みすず書房
しゅっぱんねんげつ 2009.8
本のきごう 757/00297/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236164653一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

色彩

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 757/00297/
本のだいめい 色彩の表記
書いた人の名前 アルバート・H.マンセル/[著]   日高杏子/訳
しゅっぱんしゃ みすず書房
しゅっぱんねんげつ 2009.8
ページすう 74p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-622-07487-8
はじめのだいめい A color notation 原著第12版の翻訳
ぶんるい 7573
いっぱんけんめい 色彩
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 「色相・明度・彩度」の3つのものさしで色を示す画期的なシステムの考案者が、理論と教授法を丁寧に説明した「マンセル表色系」の原典。世界規準の体系の基礎が根本からわかる。
タイトルコード 1000910043068

ようし 「色相・明度・彩度」の三つのものさしで色を示す画期的なシステムの考案者が、理論と教授法を丁寧に説明した「マンセル表色系」の原典。世界規準の体系の基礎が根本からわかる、色彩学の最重要書。
もくじ 第1章 色彩の表記(カオス(混沌)―色名の名づけそこない
整列―眼に見える色彩の属性
色相は色の名前 ほか)
第2章 色彩の楽譜
第3章 配色調和(バランス―視覚の快適さ
色彩調和―リズミカルな配色
配色選びの道順 ほか)
補遺(生理学
心理学
物理学―プリズム色立体(想像上での色光による虹色の色相・明度・彩度を理解する実験) ほか)
ちょしゃじょうほう マンセル,アルバート・H.
 1858‐1918。1858年ボストンに生まれる。画家・美術教育家。マサチューセッツ州立美術師範学校(Massachusetts State Normal Art School)で油絵を学ぶ。美術教師として教鞭をとりながら、肖像画家として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日高 杏子
 1970年東京都に生まれる。ニューヨーク大学教育学部美術専攻卒業。国際ロータリー財団奨学生として英国の王立芸術大学・修士課程に留学。東京芸術大学大学院造形理論(色彩学)専攻、博士後期課程修了。現在、多摩美術大学非常勤講師。専門、色彩論(特に英米文化圏の色見本と表記によるコミュニケーションについて)。日本色彩学会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。