感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの学び教師の学び 斎藤喜博とヴィゴツキー派教育学

著者名 宮崎清孝/著
出版者 一茎書房
出版年月 2009.6
請求記号 371/00044/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235592219一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 371/00044/
書名 子どもの学び教師の学び 斎藤喜博とヴィゴツキー派教育学
著者名 宮崎清孝/著
出版者 一茎書房
出版年月 2009.6
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-87074-158-4
分類 371
一般件名 教育学
個人件名 斎藤喜博   Egan,Kieran
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p247〜251
内容紹介 日本の教師の知恵が、世界の教育観に挑む-。キーラン・イーガンと斎藤喜博のを比較し、斎藤喜博の考え方がヴィゴツキー派の理論をどんな意味で豊かにするのか考察する。
タイトルコード 1000910028533

要旨 現在の教育論に決定的に欠落しているのは、教師の学びへの着目である。「子どもの自主的な学び」論者も、「教師の指導」を説く論者も、教師の創造的な学びが子どもの学びを創り出すことを知らない。そのことを半世紀前から説いている実践者がいた。日本の教師の知恵が世界の教育観に挑む。
目次 序―斎藤喜博という資源
斎藤喜博とイーガン(物語である授業
謎の発見としての授業)
授業はミステリーづくり(事例「店」の授業
物語はどう作られるか
ストレンジであるとはどういうことか
教材の解釈がストレンジなものを創り出す)
「子ども中心」主義を吟味する(進歩主義教育批判
イーガンと状況論
プラトン的教育観―学問中心主義については)
段階的発達観の再検討(認知的道具と発達段階
イーガンの段階論
イーガンの段階論と教育)
対話としての授業(対話という論点
子どもの発言を組織する
子どもと子どもの対決・子どもと教師の対決
つなぐ―対話のもう一つの契機)
学習者である教師(斎藤教授学における教師の学び論
原学習者
学習論に教師を位置づける
真に協働的な学びとは)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。