感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ロバート・バーンズ スコットランドの国民詩人

書いた人の名前 木村正俊/編 照山顕人/編
しゅっぱんしゃ 晶文社
しゅっぱんねんげつ 2008.12
本のきごう 931/00221/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210706636一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 931/00221/
本のだいめい ロバート・バーンズ スコットランドの国民詩人
書いた人の名前 木村正俊/編   照山顕人/編
しゅっぱんしゃ 晶文社
しゅっぱんねんげつ 2008.12
ページすう 601p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-7949-6737-4
ぶんるい 9316
こじんけんめい Burns,Robert
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき バーンズ年譜:p579〜586 文献:p591〜595
ないようしょうかい 日本では「蛍の光」の原詞作者として馴染みが深い、18世紀スコットランドの国民詩人ロバート・バーンズ。いまも愛され続ける詩作や、多彩な伝記的事実を現代の視点でとらえ直し、詩人の真価と魅力を紹介する。
タイトルコード 1000810125701

ようし 18世紀スコットランドの生んだ国民詩人ロバート・バーンズ(Robert Burns、1759‐96)。農作業のきびしい労働と貧窮をきわめた日常生活のなかで詩作にはげみ、天性の詩才を発揮した。日本では「蛍の光」の原詞作者としても馴染みが深い。2009年1月25日、バーンズの生誕250年を迎えるにあたって本書では、いまも愛され続ける詩作や、多彩な伝記的事実を現代の視点でとらえ直し、詩人の真価と魅力を紹介する。バーンズ研究の専門家、スコットランド文学・言語など関連諸領域の研究陣が稿を寄せる。
もくじ 序論 バーンズの現在
1 バーンズの生涯と作品
2 バーンズとスコットランド詩の伝統
3 主要作品解題
4 詩人への照射
5 バーンズゆかりの土地
6 日本でのバーンズ受容
資料
ちょしゃじょうほう 木村 正俊
 神奈川県立外語短期大学名誉教授、中央大学人文科学研究所客員研究員。早稲田大学大学院文学研究科英文学専攻博士課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
照山 顕人
 関東学園大学准教授、一橋大学講師。早稲田大学英語英文学専攻科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。