感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

物部氏の伝承 (講談社学術文庫)

著者名 畑井弘/[著]
出版者 講談社
出版年月 2008.3
請求記号 2103/00687/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431955984一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2103/00687/
書名 物部氏の伝承 (講談社学術文庫)
著者名 畑井弘/[著]
出版者 講談社
出版年月 2008.3
ページ数 379p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 1865
ISBN 978-4-06-159865-2
分類 2103
一般件名 物部氏   日本-歴史-古代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000710023301

要旨 大和朝廷で軍事的な職掌を担っていたとされる物部氏。しかし、その一族の実像は茫漠として、いまだ多くの謎に包まれている。記紀の伝承や物部氏の系譜を丹念にたどり、朝鮮語を手がかりに解読を試みると、そこには思いがけぬ真実の姿が浮かび上がってきた。既存の古代史観に疑問を投げかけ、作り上げられた物部氏の虚像を看破する著者独自の論考。
目次 第1章 物部氏と物部連―饒速日命と可美真手命(饒速日命
饒速日命は虚像である ほか)
第2章 蛇と鵄―長髄彦伝承と神武の大和平定伝承(長髄彦は銅鐸祭祀の蛇神族の魁帥
磐余の登美毘古 ほか)
第3章 香の鍛冶王―伊香色雄命(物部連の祖、伊香色雄
「赤銅八十梟帥」の一人だった伊香色雄 ほか)
第4章 鍛冶王のバラード―「物部氏」系譜伝承(忍坂の鍛冶王物部五十琴宿禰
安閑・宣化朝と布都久留流物部氏 ほか)
第5章 石上神宮の謎―石上朝臣と布留宿禰(石上神宮の創設と石上朝臣家の成立
石上坐布留御魂神社と布留宿禰の祖流 ほか)
著者情報 畑井 弘
 1927年生まれ。1953年、京都大学文学部史学科卒業。文学博士。現在、甲南大学名誉教授、西北大学名誉教授(中国西安市)、陝西省博物館(碑林・中国西安市)名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。