ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
ざっしめい |
|
ねんがっぴごう |
1916年6月号~7月号 |
つうばん |
00331 00332 |
ねんがっぴ |
19160601 19160701 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0450589445 | 一般和雑誌 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
36/00549/ |
本のだいめい |
私はどこで生きていけばいいの? (世界に生きる子どもたち) |
書いた人の名前 |
ローズマリー・マカーニー/文
西田佳子/訳
|
しゅっぱんしゃ |
西村書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.6 |
ページすう |
[26p] |
おおきさ |
23×29cm |
シリーズめい |
世界に生きる子どもたち |
ISBN |
978-4-89013-990-3 |
はじめのだいめい |
原タイトル:Where will I live? |
ぶんるい |
36938
|
いっぱんけんめい |
難民
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
誰にでも住む家が必要。しかし、世界には、危険が迫って家を離れざるをえない人たちもいます。新たな家を求めて前向きに生きる、難民の子どもたちと家族の姿をとらえた写真絵本。ノーベル平和賞受賞者マララさんの写真も収録。 |
タイトルコード |
1001810026489 |
ししょのおすすめ |
戦争が起こると、家族みんなで安全な場所をもとめて、旅立つことになる。平和な場所をさがし、ひたすら歩く人々。どこまで行けば見つかるのか?階段のうらがわに住んだり、ひとつのベッドにみんなで寝(ね)たり。それでも希望(きぼう)をいだいて、明るく生きる。そんな"難民(なんみん)"とよばれる人たちの旅や暮らしを写真でえがく。(しょうがくせいから大人まで)『こんなほんあんなほん 2019年度版小学生向き』より |
ようし |
春の近づくある日、鳥井真一のもとを二人の老人が訪ねてきた。僕らの年上の友人でもある木村栄三郎さんと、その幼馴染みの高田安次朗さんだ。高田さんが働く動物園で、野良猫の虐待事件が頻発しているという。動物園で鳥井が掴んだ真実は、自身がひきこもりとなった出来事とどうつながるのか―。鳥井は外の世界に飛び立てるのか。感動のシリーズ完結編、文庫版特別付録付き。 |
ちょしゃじょうほう |
坂木 司 1969年東京生まれ。2002年覆面作家として『青空の卵』を刊行し衝撃のデビューをかざる。以後『仔羊の巣』『動物園の鳥』を上梓する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ