感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サークル運動 その理論と運営の実際  改訂版

著者名 緑の会文化サークル研究会/編
出版者 文理書院
出版年月 1959
請求記号 S379/00396/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20102892276版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3796

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S379/00396/
書名 サークル運動 その理論と運営の実際  改訂版
著者名 緑の会文化サークル研究会/編
出版者 文理書院
出版年月 1959
ページ数 260p
大きさ 19cm
分類 3796
一般件名 サークル活動
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940026508

目次 第1章 ついに成田到着!
第2章 日本の家
第3章 地震?台風?大変だ〜!
第4章 学園祭・クラブ活動
第5章 年末年始
第6章 病気と健康
第7章 生活
第8章 メディアとテクノロジー
第9章 将来
第10章 旅行
著者情報 藤子 F・不二雄
 1933年、富山県生まれ。1951年「天使の玉ちゃん」(毎日小学生新聞)でデビュー。数多くの傑作を発表し、児童まんがの新時代を築き、第一人者に。代表作に「ドラえもん」「オバケのQ太郎(共著)」「パーマン」「キテレツ大百科」など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲原 教子
 アメリカンスクールインジャパン(東京都調布市)高等部日本語課教師。青山学院大学文学部教育学科卒業。同大学大学院教育行政学専攻博士課程前期修了。教育学修士。ベトナム、ハノイ工科大学日本語センター主任教授。1998年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マッキャグ五藤 ゆかり
 アメリカンスクールインジャパン(東京都調布市)高等部日本語課教師。金城学院大学文学部国文学科卒業。明星大学通信教育課程修了(小学校教諭免許取得)。ジョージタウン大学非常勤講師。小中高などで臨時教員を勤めた後、1996年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
當作 靖彦
 カリフォルニア大学サンディエゴ校(米国カリフォルニア州ラホヤ)国際関係・環太平洋研究大学院教授。大学院外国語・学部日本語プログラム・ディレクター。同大学言語学科博士課程卒業。哲学博士。専門は第二言語習得理論、外国語教授法、言語能力評価(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヴァージル藤本 典子
 アイランドパシフィックアカデミー(米国ハワイ州オアフ島)日本語主任教師。ウエスタンワシントン大学卒業。民俗学、第二言語教育(日本語・英語)専攻。アメリカンスクールインジャパン(東京都調布市)高等部で日本語を14年間教えた後、2007年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。