感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

銀座の神々 都市に溶け込む宗教  (ロンド叢書)

著者名 石井研士/著
出版者 新曜社
出版年月 1994
請求記号 N160-2/00376/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232503532一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N160-2/00376/
書名 銀座の神々 都市に溶け込む宗教  (ロンド叢書)
著者名 石井研士/著
出版者 新曜社
出版年月 1994
ページ数 293p
大きさ 20cm
シリーズ名 ロンド叢書
シリーズ巻次 1
ISBN 4-7885-0485-5
分類 16021
一般件名 宗教-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 参考文献:p279〜289
タイトルコード 1009410228975

要旨 日本では、理系と文系の選択を高校でしなければならない。これは受験に有利だからだ。その結果、大人の科学知識は欠如し、日本企業の技術力は低下している。給与、待遇が有利だと文系職種を選んだ理系卒業者は、文系カルチャーの企業社会のなかで、どう生きるのか。科学の意味を問う。
目次 第1章 文理分け教育(「文理分け」に生徒が異議
大学の大衆化で加速 ほか)
第2章 破れ、専門の壁(「私立文系」の不安
数学苦手で経済学部? ほか)
第3章 文系社会で生きる(東大金属学科から証券マン
指導教官「心配だった」 ほか)
第4章 博士という「壁」(漂うポスドク一万人
常勤からポスドクへ ほか)
第5章 よみがえれ科学技術教育(「おやじの会」が科学教室
科学館では七〇〇人がサポート ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。