感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

変わるのはいま 地方公務員改革は自らの手で

著者名 中村圭介/著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2004.10
請求記号 3183/00032/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234556074一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3183/00032/
書名 変わるのはいま 地方公務員改革は自らの手で
著者名 中村圭介/著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2004.10
ページ数 215p
大きさ 21cm
ISBN 4-324-07514-X
分類 3183
一般件名 地方公務員   人事管理
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p209〜212
タイトルコード 1009914049953

要旨 この本は、作者ブリッグズの両親・エセルとアーネストの伝記絵本です。牛乳配達の父とメイドだった母の出会いと結婚、息子レイモンドの誕生と成長、第2次世界大戦中の苦難の日々、そして戦後のしずかな暮らし…。激動の20世紀を生きた庶民の歴史を、ユーモアをまじえて描いた感動の物語。
著者情報 ブリッグズ,レイモンド
 1934年ロンドンに生まれる。13歳のころから絵を描きはじめ、後にロンドン大学スレイド校で美術を学ぶ。『The Mother Goose Treasury』で1966年ケイト・グリナウェイ賞を受賞。1973年『さむがりやのサンタ』(福音館書店)で2度目のケイト・グリナウェイ賞を受賞。『ゆきだるま』(評論社)『水たまりおじさん』(BL出版)など、たくさんの絵本を描く。『ゆきだるま』はアニメ化され、『スノーマン』のタイトルで世界中の子どもたちに愛されている。また、『風が吹くとき』(あすなろ書房)は、核戦争をテーマにした絵本として話題を集めた。現在イギリス南部のサセックスに住む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
さくま ゆみこ
 東京都生まれ。東京都立大学仏文科卒業後、イギリスに渡り、英文学、児童文学を学ぶ。帰国後、出版社勤務を経て、現在は翻訳家として活躍。アフリカの子どもたちに本を贈る運動にも力を注いでいる。玉川大学英米文学科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。