感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジアで働く法 シンガポール・香港・台湾・北京  (就職ホット情報)

著者名 河添恵子/編
出版者 学習研究社
出版年月 1995.09
請求記号 N3662/00824/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2730265853一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

93027

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3662/00824/
書名 アジアで働く法 シンガポール・香港・台湾・北京  (就職ホット情報)
著者名 河添恵子/編
出版者 学習研究社
出版年月 1995.09
ページ数 223p
大きさ 19cm
シリーズ名 就職ホット情報
ISBN 4-05-400568-3
分類 36622
一般件名 女性労働者   就職   アジア
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610025851

要旨 日本の「近代」がもたらした女性たちへの抑圧の構造は、人びとの意識をどのように拘束してきたのか。「女性にとって」という一貫した視点から、既存の歴史像を問いつづけてきた著者の女性史研究を集成する。
目次 1 戦前・「家」の思想(家庭見直し論のなかで
解体される実体と強化される理念
再編される実体と理念)
2 「女であること」への問い(ウーマン・リブの旗
身体と言葉の主題化
加担という視点の浮上
問い直される家族・家庭
女性学・フェミニズム)
3 負荷への挑戦(中山みきと平塚らいてう―「新しい女」の出現
与謝野晶子―産む性としての自負
市川房枝―婦選へと貫く意志
高群逸枝―家父長制に立ち向う
鹿島光代―女性史を築く
伊藤雅子―「主婦」性を洗い出す)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。