感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中野重治書簡集

著者名 中野重治/著 松下裕/編 竹内栄美子/編
出版者 平凡社
出版年月 2012.4
請求記号 9156/00695/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210776092一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9156/00695/
書名 中野重治書簡集
著者名 中野重治/著   松下裕/編   竹内栄美子/編
出版者 平凡社
出版年月 2012.4
ページ数 657p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-582-71804-1
一般注記 布装
分類 9156
書誌種別 一般和書
内容紹介 詩人・小説家・評論家の中野重治の書簡集。1923年の北村喜八宛てから、晩年の知友に宛てた書簡まで、半世紀を超えて綴られた765通を収録する。
タイトルコード 1001210012825

要旨 証言、調査、公聴会、特赦―世界各地域において応報的司法に代わる現代的な紛争解決アプローチとして注目を集める、真実委員会。その先駆である「南アフリカ真実和解委員会」を包括的に分析し、社会的な和解への新たな指針を提示する。
目次 第1部 「和解」をめぐる状況(アパルトヘイトの終焉と社会的な和解
真実和解委員会の制度と活動)
第2部 「和解」の射程(真実和解委員会の象徴的効果
社会的な和解に関する解釈モデル)
終章
著者情報 阿部 利洋
 1973年生まれ。京都大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員を経て、大谷大学文学部講師。専攻は社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。