感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『唯信鈔』講義

著者名 安富信哉/著
出版者 大法輪閣
出版年月 2007.12
請求記号 1887/00200/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235123320一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1887/00200/
書名 『唯信鈔』講義
著者名 安富信哉/著
出版者 大法輪閣
出版年月 2007.12
ページ数 262p
大きさ 20cm
ISBN 4-8046-1262-9
ISBN 978-4-8046-1262-1
分類 18871
一般件名 唯信鈔
個人件名 聖覚
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917063102

要旨 法然門下の兄弟子・聖覚の著『唯信鈔』は、親鸞が自ら幾度も書写し、門弟達に与え、薦めた本であり、『歎異抄』の著者にも大きな影響を与えた。この『唯信鈔』を東本願寺の安居の講師でもある著者が、綿密に現代語訳を付しながら解説。『唯信鈔』をより深めた親鸞の信仰・思想の展開も解明する。
目次 前講
本講(題号
浄土仏教
専修念仏
信心
称名
疑問への解答
結語)
終講
著者情報 安冨 信哉
 1944年新潟県村上市に生まれる。1967年早稲田大学第一文学部英文学専修卒業。1978年大谷大学大学院博士課程真宗学専攻単位取得退学。1985年ウィスコンシン大学(マジソン)仏教学科客員研究員。現在、大谷大学文学部教授。博士(文学)。東方佛教徒協会(EBS)事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。