感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

憲法への誘い

著者名 石村修/著
出版者 右文書院
出版年月 2014.7
請求記号 3231/00440/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831849621一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3231/00440/
書名 憲法への誘い
著者名 石村修/著
出版者 右文書院
出版年月 2014.7
ページ数 7,179p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8421-0767-7
分類 32314
一般件名 憲法-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本国憲法の条文の成り立ちを考えることを第一の目的とし、憲法の歴史を辿り、憲法が受け継いできた内実を検証することで、憲法の体系的な理解を図る。次世代に伝えていくべき近代立憲主義の大道についても確認する。
書誌・年譜・年表 文献:p172〜176
タイトルコード 1001410036814

要旨 真珠湾、ミッドウェー、広島・長崎を目撃し、ミズーリ号の降伏調印式に立ち会った男は、戦後なぜ、キリスト教に回心したのか?真珠湾から66年目の初公開。
目次 第1部 その一日のために
第2部 トラトラトラ
第3部 暗転
第4部 帝国の落日
第5部 占領の名の下で
第6部 回心
著者情報 淵田 美津雄
 1902年(明治35年)奈良県生まれ。24年(大正13年)海軍兵学校卒業(52期)。44年(昭和19年)大佐任官。51年洗礼を受ける。76年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中田 整一
 1941年(昭和16年)熊本県生まれ。66年九州大学法学部卒業後、NHK入局。現代史を中心としたドキュメンタリー番組を担当する。「二・二六事件消された真実―陸軍軍法会議秘録」(88年放送)で、日本新聞協会賞・放送文化基金個人賞受賞。退局後は執筆に専念。『満州国皇帝の秘録―ラストエンペラーと「厳秘会見録」の謎』(幻戯書房、2005年)で、毎日出版文化賞、吉田茂賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。