感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女教師の素顔 使命と情熱が支えたその群像  (パルブックス)

著者名 小尾乕雄 遠藤五郎/共著
出版者 教育出版
出版年月 1975
請求記号 N374/00240/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111345963一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N374/00240/
書名 女教師の素顔 使命と情熱が支えたその群像  (パルブックス)
著者名 小尾乕雄   遠藤五郎/共著
出版者 教育出版
出版年月 1975
ページ数 211p
大きさ 19cm
シリーズ名 パルブックス
分類 3743
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210183038

要旨 批判理論の頂点『否定弁証法』刊行に先立って行われたフランクフルト大学連続講義。実証主義、ハイデガーなどとの対決の中に批判理論の要諦を解き明かす必読の入門書。
目次 矛盾という概念
否定の否定について
否定弁証法は可能か
体系なき哲学は可能か
理論と実践について
存在と無の概念
「脱出の試み」
精神的経験という概念
思弁的な契機
哲学と「深さ」
否定弁証法について
著者情報 細見 和之
 1962年兵庫県生まれ。現在、大阪府立大学人間社会学部准教授。博士(人間科学、大阪大学)。現代思想、比較文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河原 理
 1967年大阪府生まれ。現在、松山東雲女子大学人文科学部専任講師。博士(人間科、大阪大学)。哲学、人間学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高安 啓介
 1971年大分県生まれ。現在、愛媛大学法文学部准教授。美学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。