感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説アール・ヌーヴォー建築 華麗なる世紀末  (ふくろうの本)

著者名 橋本文隆/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2007.11
請求記号 5233/00101/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235120789一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

建築-ヨーロッパ アール・ヌーヴォー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5233/00101/
書名 図説アール・ヌーヴォー建築 華麗なる世紀末  (ふくろうの本)
著者名 橋本文隆/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2007.11
ページ数 143p
大きさ 22cm
シリーズ名 ふくろうの本
ISBN 4-309-76107-0
ISBN 978-4-309-76107-7
分類 5233
一般件名 建築-ヨーロッパ   アール・ヌーヴォー
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p143
タイトルコード 1009917059331

要旨 ブリュッセル、パリ、ウィーン、ブダペスト、プラハ、バルセロナ…ヨーロッパにいっせいに花開いたアール・ヌーヴォー建築の潮流を俯瞰する、決定版ガイド。
目次 1 アール・ヌーヴォーとその時代(アール・ヌーヴォー建築の背景と役割
近代都市の誕生
アーツ&クラフツを経て
万国博覧会という舞台)
2 アール・ヌーヴォーの開花(聖地ベルギー
ベル・エポックのフランス
「思想の国」ドイツ)
3 ハプスブルク王朝最後の栄光(王朝最後の帝国オーストリア
ハンガリーのマジャール・ヌーヴォー
チェコのボヘミアン・ヌーヴォー)
4 ナショナル・ロマンティシズム(フィンランドの花崗岩建築
スペインのカタルーニャ・モデルニスモ)
5 各国への伝播
著者情報 橋本 文隆
 1940年東京都生まれ。1963年千葉大学工学部建築学科卒業後、芦原義信建築設計研究所入所。1973年計画環境建築に参画、同研究所所長として故木島安史とパートナーシップを組む。1991年橋本文隆設計室設立。千葉大学客員助教授、同非常勤講師をはじめ、早稲田大学、東京理科大学、東京都立大学、東海大学で非常勤講師を務める。1988年「TUアパートメント」で東京都建築士事務所協会賞優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。