感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海洋地球研究船「みらい」とっておきの空と海

著者名 柏野祐二/著 堀E.正岳/著 内田裕/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2014.6
請求記号 452/00176/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632055386一般和書一般開架海と港在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャーナリズム 犯罪と報道 冤罪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 452/00176/
書名 海洋地球研究船「みらい」とっておきの空と海
著者名 柏野祐二/著   堀E.正岳/著   内田裕/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2014.6
ページ数 95p
大きさ 19×19cm
ISBN 978-4-344-02588-2
分類 4522
一般件名 海洋観測
書誌種別 一般和書
内容紹介 海の波がなくなる赤道直下、雨と晴れの境目、オーロラが踊る北極の海、南極にそびえるアイスブルーの氷山…。おもに、海洋地球研究船「みらい」の観測航海において撮影された、とっておきの風景を紹介する。
タイトルコード 1001410023377

目次 第1部 基調講演―松本サリン事件にみる報道の罪と罰(事件発生直後から出始めた誤報
重ねられていく“疑惑”と強制捜査
警察の記者会見とマスコミの犯人視報道 ほか)
第2部 パネルディスカッション―メディアは私たちを守れるでしょうか?(なぜ犯人視報道に走ったのか―その要因と反省点
メディア・スクラムはなぜ起こるのか―質より量を重視する時代性
個人情報保護法の問題点とプライバシー保護―実名か匿名か ほか)
第3部 メディア・リテラシーの視点から―冤罪と報道被害の構図(「冤罪」を生む捜査と犯罪報道の落とし穴―情報操作とメディア・リテラシー
志布志事件と松本サリン事件から何を学ぶか―警察情報と報道の在り方を考える
「架空の事件」を作り上げた県警の異常な捜査―朝日新聞鹿児島総局の調査報道 ほか)
著者情報 木村 朗
 鹿児島大学法文学部教授、平和学・国際関係論専攻。1954年8月生まれ。北九州市小倉出身。長崎平和研究所客員研究員・日本平和学会理事。主な研究テーマは、民族問題や原爆投下・核問題など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。