感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カラー日本の野鳥 第2  (山溪カラーガイドシリーズ)

著者名 清棲幸保/著 山と溪谷社/編
出版者 山と溪谷社
出版年月 1970
請求記号 N488/00026/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230420663一般和書2階書庫 在庫 
2 鶴舞0111812830一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N488/00026/2
書名 カラー日本の野鳥 第2  (山溪カラーガイドシリーズ)
著者名 清棲幸保/著   山と溪谷社/編
出版者 山と溪谷社
出版年月 1970
ページ数 206p
大きさ 19cm
シリーズ名 山溪カラーガイドシリーズ
シリーズ巻次 37
分類 488
書誌種別 一般和書
内容注記 付:フォノシート1枚
タイトルコード 1009610111176

要旨 もっともポピュラーな作品が、もっとも優秀な批評=テクストを擬装するシステムの中で、われわれはそれでも映画から何かを語ることができるのか。
目次 00 現実/リアリティ―序にかえて(イメージの魔力
イーストウッドの「二」部作 ほか)
01 選択/自由―スペクタクル批判の困難さについて(ポストモダンと映画
「選ばれし映画」としての『マトリックス』 ほか)
02 戦争/ハリウッド―犠牲のPR(「正しくない」戦争映画を「正しく」理解する
身体のリアリズム ほか)
03 イメージ/資本主義―ブロックバスターとはなにか(『ジョーズ』効果
撮影所システムからニュー・ハリウッドへ ほか)
04 暴力/物語―ハリウッドとポスト9・11のアメリカ(暴力の非物語化
名前のない都市 ほか)
著者情報 吉本 光宏
 1961年生まれ。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)で修士号(M.A.、テレビ・映画研究)、同大学サンディエゴ校で博士号(Ph.D.、比較文学)を取得。現在、ニューヨーク大学(NYU)東アジア学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。