感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

誰もヒロインの名を知らない 映画の夢百夜

著者名 畑中佳樹/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1987
請求記号 N778/00970/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231882374一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N778/00970/
書名 誰もヒロインの名を知らない 映画の夢百夜
著者名 畑中佳樹/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1987
ページ数 281p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-87107-1
分類 77804
一般件名 映画
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410006061

要旨 なぜ、老舗メーカーのしょうゆが「アメリカの食卓」に溶け込んだのか。50年前から続く世界への挑戦とその経営論をリーダーが語る。
目次 第1章 ゼロからの出発―アメリカ市場での挑戦
第2章 世界市場への挑戦―デファクトスタンダードを目指す
第3章 事業・組織改革とスピード経営の推進
第4章 変貌する日本型経営とグローバル人材の育成
第5章 経営者の条件と企業の社会的責任
第6章 グローバル経営の未来―日本発展の条件
第7章 食育の時代と日本の食文化のグローバル化
著者情報 茂木 友三郎
 キッコーマン株式会社代表取締役会長CEO。昭和10年2月千葉県生まれ。昭和33年慶應義塾大学法学部卒業後、同年4月キッコーマン株式会社入社。昭和36年米国コロンビア大学経営大学院(経営学修士課程)卒業。平成7年2月キッコーマン株式会社代表取締役社長CEOに就任。平成7年4月〜平成15年4月経済同友会副代表幹事。平成15年7月より新しい日本をつくる国民会議(21世紀臨調)共同代表。平成16年6月キッコーマン株式会社代表取締役会長CEOに就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。