蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本歴史地圖 新制版 修正三版
|
著者名 |
三省堂編輯所/編
|
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1939. |
請求記号 |
N3759/00153/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
中村 | 2519413526 | 一般和書 | 書庫別置 | 秀吉清正 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N3759/00153/ |
書名 |
日本歴史地圖 新制版 修正三版 |
著者名 |
三省堂編輯所/編
|
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1939. |
ページ数 |
96p |
大きさ |
23cm |
分類 |
375932
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410106288 |
要旨 |
環境政策の立案に関わる行政官として、環境省、OECD、国連などの環境政策分野で国際的に活動してきた筆者が、自身の行政の場における経験や国際社会での活動、大学での講義や研究の中で考えてきた「環境政策の課題」を、できるだけわかりやすく体系的にまとめた。持続可能な社会への変革手段としての「環境政策」を考えるための好個の入門書。 |
目次 |
第1部 環境政策は何をめざすか(なぜ「環境」を学ぶのか 持続可能な発展の原則とは ほか) 第2部 歴史から学ぶ(第二次世界大戦後の環境問題の変還―一九八〇年代後半まで 環境問題の国際化と環境政策の新たな展開―一九八〇年代後半から) 第3部 環境政策の原則と手法(環境政策の原則と指針 環境政策の手法とその組合せ(1)計画的・総合的手法 ほか) 第4部 低炭素社会をめざして(地球温暖化問題と低炭素社会を考える 人間と地球環境の安全保障 ほか) |
内容細目表:
前のページへ