ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
岩波講座宗教 9 宗教の挑戦
|
書いた人の名前 |
池上良正/[ほか]編集委員
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2004.07 |
本のきごう |
160/00075/9 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0234522654 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
3276/00204/ |
本のだいめい |
検察に死の花束を捧ぐ 国会議員が命を賭して言い遺したこと |
書いた人の名前 |
柴野たいぞう/著
|
しゅっぱんしゃ |
三五館
|
しゅっぱんねんげつ |
2012.1 |
ページすう |
277p |
おおきさ |
19cm |
ISBN |
978-4-88320-550-9 |
ぶんるい |
32762
|
いっぱんけんめい |
逮捕
勾留
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
文献:p267〜268 |
ないようしょうかい |
東京地検特捜部に逮捕・起訴され、東京拘置所に198日拘留された、柴野たいぞう元衆議院議員。一審判決直前に自殺した彼が生前書き残した、東京拘置所の実態と特捜検察の手口をまとめる。 |
タイトルコード |
1001110156387 |
ようし |
ノーベル賞経済学者が世界の重要テーマを鋭く分析。間違いだらけの政策・学説を論破し、正しい考え方を提示する。書き下ろし論文「21世紀初めの日本と世界」収録。 |
もくじ |
第1章 書き下ろし論文 21世紀初めの日本と世界 第2章 グローバル経済の通説を疑え 第3章 ブッシュ大統領の深刻な誤り 第4章 地球を守るための処方箋 第5章 経済格差をいかに解消するか 第6章 いま直面する課題に立ち向かう |
ちょしゃじょうほう |
スティグリッツ,ジョセフ・E. 1943年米国インディアナ州生まれ。イェール大学教授、スタンフォード大学教授等を経て、93年よりクリントン政権の大統領経済諮問委員会に参加、95年委員長に就任。97年より2000年まで世界銀行の上級副総裁兼チーフエコノミストを務める。2001年「情報の経済学」を築き上げた貢献によりノーベル経済学賞を受賞。現在はコロンビア大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 薮下 史郎 1943年兵庫県生まれ。東京大学経済学部経済学科卒業後、同大学院経済学研究科に進学。その後米国イェール大学大学院に留学。トービン、スティグリッツ両教授に師事、経済学博士号取得。東京都立大学助教授、横浜国立大学教授を経て、現在早稲田大学政治経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤井 清美 京都大学文学部卒業。1988年より翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ