ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
マングローブ林 変わりゆく海辺の森の生態系 (学術選書)
|
書いた人の名前 |
小見山章/著
|
しゅっぱんしゃ |
京都大学学術出版会
|
しゅっぱんねんげつ |
2017.3 |
本のきごう |
653/00130/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237092432 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
653/00130/ |
本のだいめい |
マングローブ林 変わりゆく海辺の森の生態系 (学術選書) |
書いた人の名前 |
小見山章/著
|
しゅっぱんしゃ |
京都大学学術出版会
|
しゅっぱんねんげつ |
2017.3 |
ページすう |
10,273p |
おおきさ |
19cm |
シリーズめい |
学術選書 |
シリーズかんじ |
079 |
ISBN |
978-4-8140-0088-3 |
ぶんるい |
65317
|
いっぱんけんめい |
マングローブ
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
生物多様性の宝庫「マングローブ林」は再生できるのか。後戻りはしない自然とのつきあい方を探り、これからの地球環境を考える。海辺の森の変貌を35年にわたって見つめてきた著者による研究の集大成。 |
しょし・ねんぴょう |
文献:p251〜261 |
タイトルコード |
1001610107901 |
ようし |
もうすぐクリスマス。ハニーとネズおじさんは、クリスマスツリーをさがしに、もりへいくことにしました。もりのなかをどんどんあるいていくと、めのまえに、おおきなおおきなクリスマスツリーがあらわれたのです。イギリスからやってきた、せかいいちなかよしなふたりのおはなし。 |
ちょしゃじょうほう |
ロジャーズ,イローナ ロシアに生まれる。キリスト教の聖像画家として活躍。作品は、ロンドンをはじめ、パリ、モスクワ、ニューヨーク、ダブリンなどでも見ることができる。現在、ロンドンのノッティングヒルに住み、ふたりのむすめの母。『ふたりはなかよし』シリーズは、最初むすめにむけて書かれたお話で、著者にとってはじめての子どもの本になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) かどの えいこ 角野栄子。東京に生まれる。早稲田大学教育学部卒。2年間のブラジル滞在後、童話の創作をはじめる。1984年『わたしのママはしずかさん』と『ズボン船長さんの話』で路傍の石文学賞、1985年『魔女の宅急便』で野間児童文芸賞、小学館文学賞、IBBYオナーリスト文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ