感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

看護研究集録 1992年度

著者名 名古屋市立大学病院看護部/制作
出版者 桜仁会
出版年月 1993
請求記号 NA49/00207/92


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232159160一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA49/00207/92
書名 看護研究集録 1992年度
著者名 名古屋市立大学病院看護部/制作
出版者 桜仁会
出版年月 1993
ページ数 131p
大きさ 26cm
一般注記 編集責任:岡嶋良枝
分類 A492
一般件名 看護学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410206279

目次 材料編(透明導電膜の導電性と赤外遮蔽特性
各種酸化物透明導電膜を系統的に比較する:材料選択の指針
p型透明酸化物半導体
pnヘテロ接合発光ダイオード
有機透明導電膜
コランダム型結晶構造ITOの合成と物性)
製造・加工編(スパッタ法によるプラスチック基板への製膜を見直す
スパッタリングターゲット:アークレスへの挑戦
レーザービームを用いた透明導電膜の作製
スプレー法bによる高性能透明導電膜の作製
ディップコート法によつ高性能ITO膜の作製
塗布光分解法による透明導電膜の作製
透明導電膜の電子プラズマアニーリング)
分析・評価編(FE‐SEMによる透明導電膜の評価
昇温脱離法による透明導電膜の評価
熱分析法による透明導電膜原料の評価)
応用編(有機EL用透明導電膜
色素増感太陽電池用透明導電膜
CIS太陽電池用透明導電膜
タッチパネル用透明導電膜
窓ガラスへの透明導電膜の応用:熱戦反射ガラスとLow−Eガラス
ITO粒子配列技術の導電性反射防止膜への応用)
著者情報 澤田 豊
 東京工芸大学大学院工学研究科工業化学専攻。教授。(現)東京工芸大学工学研究科ハイパーメディア研究センタープロジェクトリーダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。