感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカの鉄道史 SLがつくった国

著者名 近藤喜代太郎/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2007.10
請求記号 6862/00337/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235106309一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6862/00337/
書名 アメリカの鉄道史 SLがつくった国
著者名 近藤喜代太郎/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2007.10
ページ数 251p
大きさ 22cm
ISBN 4-425-96131-5
ISBN 978-4-425-96131-3
分類 686253
一般件名 鉄道-アメリカ合衆国
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p243 アメリカ合衆国の鉄道史年表:p244〜248
タイトルコード 1009917049709

要旨 鉄道会社の隆盛や路線の延伸を振り返り、鉄道がアメリカの発展に果たした役割を明らかにする。蒸気機関車(SL)の技術発展にも着目し、その変遷を貴重な資料で解説。
目次 鉄道以前のアメリカ
鉄道の誕生、特にバルチモア・アンド・オハイオ鉄道
熱狂期 ミシシッピ川までの鉄道の完成
南北戦争と鉄道
アメリカ大陸横断鉄道
国土建設期 相次ぐ鉄道の発展
国土建設期 鉄道の子アメリカの社会
黄金期 規制、恐慌、世界大戦
黄金期 良き追憶の時代
再編期 鉄道の再生にむけて
アメリカの蒸気機関車展望
鉄道創業期〜熱狂期の蒸気機関車
アメリカ型の蒸気機関車とその仲間たち
近代的な蒸気機関車
その他の動力車
客車と貨車
著者情報 近藤 喜代太郎
 昭和8年(1933)静岡市に生まれ、鉄道施設脇の官舎で育つ。東京大学医学部卒業、医学博士、同大学第3内科、新潟大学脳研究所を経て、北海道大学名誉教授(医学部・公衆衛生)、放送大学客員教授。昭和44〜46年、アメリカ留学。以来、30回余りの渡米の際、アメリカの鉄道に親しんできた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。