感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

運のいい人の仕事の習慣 ナンバー1風水師が教える  (知恵の森文庫)

著者名 李家幽竹/著
出版者 光文社
出版年月 2007.10
請求記号 148/00919/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235125887一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 148/00919/
書名 運のいい人の仕事の習慣 ナンバー1風水師が教える  (知恵の森文庫)
著者名 李家幽竹/著
出版者 光文社
出版年月 2007.10
ページ数 149p
大きさ 16cm
シリーズ名 知恵の森文庫
シリーズ巻次 bり2-2
ISBN 4-334-78489-5
ISBN 978-4-334-78489-8
分類 1485
一般件名 風水
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917048279

要旨 風水は古代中国で発祥し、「兵法」として発展した学問である。同じようにビジネスを展開し、同じような能力を持つ人でも、成功している人とそうではない人がいる。デスク回りの整理法、上司とのデスクの位置関係、良い名刺悪い名刺、体に溜まった「厄」の落とし方、色のパワー等、環境学である風水の法則に則って、良い運を吸収するための方法を指南する。
目次 第1章 運が良くなる仕事の習慣(デスクの整理から始めましょう
不要な書類やメールを捨てて運を溜めましょう ほか)
第2章 仕事運を上げるアイテム(古い物には運がつきません
今現在不要な物は全部捨てましょう ほか)
第3章 運がいい人の一日の習慣(身体に「厄」が溜まっていませんか?
自らの運をつくるのは他人ではなく自分自身です ほか)
第4章 運が良くなるオフタイムの習慣(帰宅後は一人になる時間を持ちましょう
水辺に出かけると運気が上がります ほか)
第5章 運がいい人の一年の習慣(「お中元・お歳暮」で相手を幸せにしましょう
ビジネス運が落ちがちな「梅雨」の乗り切り方 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。