感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際電信英語のすべて テレックス文作成者必携

著者名 長野格/著
出版者 南雲堂
出版年月 1981
請求記号 N694/00056/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110029485一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N694/00056/
書名 国際電信英語のすべて テレックス文作成者必携
著者名 長野格/著
出版者 南雲堂
出版年月 1981
ページ数 165p
大きさ 21cm
分類 6947
一般件名 工業英語
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210152029

要旨 インドの小学校では、九九のかけ算を19×19まで覚えるのだとか。しかし、やみくもに丸暗記するのではなく、インドの聖典ヴェーダには、楽に計算する方法が代々伝えられているのです。本書は、その秘密の計算方法を、どうして答えが導き出せるのかという理由とともにわかりやすく紹介。数学の勉強や仕事、飲み会の会計にも活用できます。
目次 第1章 インド式かけ算の基本
第2章 3ケタ以上のかけ算もラク〜に計算!
第3章 線を引くだけでできるかけ算とは!?
第4章 2ケタのかけ算はこれが速い!
第5章 「×5」は10倍にして半分にしよう!
第6章 中間の数を利用しても速い!
第7章 100に近い数のかけ算術
第8章 キリをよくして素早く足し算!
第9章 引き算は、引く数のキリをよくする
第10章 割り算だって計算機はいらない!
著者情報 佐々木 隆宏
 東京理科大学大学院数学専攻修了。代々木ゼミナール講師。寺子屋KAZU主宰。代々木ゼミナールではサテライン(通信衛星を利用して全国の代ゼミ各校舎、提携高等学校へと授業を配信するシステム)による授業を担当している。また、代々木ゼミナールで教鞭をとる傍ら、大学院生時代より日本やインドの算数教育にも興味を持ち研究している。そして、その成果を子どもの自ら学ぶ意欲と問題解決能力を育てるために主宰している学習塾「寺子屋KAZU」(さいたま市)において実践している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。